![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の必要性と基準について相談です。保育園や小学校で作る必要性はあるでしょうか?
保育園、ママ友必要だとおもいますか?
会社の同僚の先輩にママ友は絶対作るべき!作った方がいい!と言われました。
その先輩はママ友親子と遊んだり遠足のキャラ弁の写真送りあったり色々交流しているそうです!
私も子供同士仲の良いママとは送迎時間が同じで、そのママは気さくな方なので喋ったりはしますがその程度です。
小学校だといた方がいいのかなーとは思いますが、保育園だと分からないことがあれば先生に聞いたらいいし小学校別になるし作る必要性ってありますか??
っかママ友って呼べる基準ってどこからですか?😂
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人が遊んであげるより子ども同士の方が楽しそうなので
休日遊べるのはすごく良いなって思います😊
あとは単にママさんに惹かれて仲良くなりたくて仲良くなったので、、メリットとか必要性とかは特に感じないです🤔
「ママ友」が必ず必要!とは思わないです!
![うれピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うれピコ
YouTubeに上がってる、2chのママ友スレ動画見すぎて、ママ友めんどくせって思ってるので作らないです🤣
話す必要があるなら話しますが、同じくらいの子供がいる友達もいるし、別にいなくてもいいかなと思ってます🤔
基準…なんなんでしょうね?😂
ただ子供が同じ保育園、小学校に通ってて世間話をする程度の人の事?
なんかそれじゃ、友というべきなのか迷いますね🤣
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
保育園ですよね?
別にいらなかったです😂
2歳児クラスで入園して、顔見知りではありましたが別に話したりもせず。
4歳児クラスの年明けにスーパーで会って話しかけられて、グループがあるから入って〜と言われ入りました!
そこからは「遊ぼ〜」の連絡があると参加したりはしました。
年長で転園しましたが、転園先はそれこそあと少しだし小学校一緒になる人はいなかったので、全く関わらなかったです。
グループもありましたが、卒園と同時に抜けました😂
小学校も別にママ友必要ないです。
何かあった時に教えて貰える存在はありがたいですが、別に「ママ友」ではないですねwww
「子の同級生の母親」でしかないです。
私自身の友人に子どもがいて、家族ぐるみで仲がいい、というのはありますが
ママ友は下の子を産んだ産院で知り合った方2人だけです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ママ友=子供を介しての友人、子供ありきの友人、子供で繋がっている友人
だと私は思っています🤔
私はママ友いらない派です。
保育園ではなく幼稚園ですが、ママ友は作っていません。
バス通園なのもあって近所に同じ幼稚園の子はいませんし、休日は家族だけで遊んでます。
色んなところへ連れて行ったり旅行して、子供たちと楽しく過ごせています。
幼稚園の役員もしていて、他の役員さんと仲良くしていましたが、そこからプライベートでも連絡を取り合ったり出掛けたりすることはなかったです。
でもなーーーにも困りません!笑
むしろ、余計なトラブルになることがないのでラクです!!!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気が合う方がいればいいですが、無理してまでは作る必要ないかなーって思います!
挨拶してお話しできるぐらいが1番気楽でいいです😂
言い方悪いかもですが、所詮子供が仲良しの子のママってだけなので😂
写真送り合うとか疲れそう、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友からの情報とか、先生より気軽に聞けるとか、あと単純に話してて楽しいとか、メリットあるな!と思えば友だちになればいいと思います🤗🌸
別にいるいらないとか、決める必要ないかなと😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育園は分からないことは先生に聞けるし、ママ友は必要ないと思います!子供ありきのママ友だと思うので、子供同士が仲良かったらそのママと自然と仲良くなれそうですよね☺️
因みにうちの子は特定の仲良しさん居なかったし、私も仕事していて他のママさんと送迎時ゆっくり話すことなんて無いからママ友居ませんでした😂
ただ、小学校入学したときなどに分からないこと聞けるママ居ると助かるなと感じました😳
私は同じ小学校に行くママと入学説明会で連絡先交換しました!あと近所のママと連絡先交換して、分からいことあると上の学年のママなので色々教えて貰ってます🥹遊ぶとかはないです!
休みの日は家族と過ごしてます。休みの日も家族ぐるみで仲良くできるママ友、憧れます🥹
![いる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いる
情報交換できる人が
ママ友って言うなら
居たほうが
絶対いいと思いますよ、
ただ
遊びに行ったり、
食事に行ったりするママ友は、
私は面倒くさいので
要りません😅😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園→幼稚園に転園していますが。
上の子は小学生です!
保育園も幼稚園もママ友不要です!!
小学校もいらないです〜。どちらも特に必要性を感じたことないです!何も困ったことないし、聞きたいことも情報交換したいこともないので🤣
幼稚園や小学校で遊んでるのに、休みの日まで遊ばなくていいと思います!
コメント