※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が指しゃぶりをやめられず、悩んでいます。さまざまな対策を試してもうまくいかず、アドバイスを求めています。

1歳7ヶ月指しゃぶりがやめられません。
歯科検診で歯茎が少し前に出てきていることを指摘されて焦っています。一度保育園で相談した時はいずれやめるので心配しなくていいですよと言われたのですが早くやめれたに越したことはないと思うので、、、

指しゃぶりをしている時は飽きた時、暇な時、眠い時が多いです。家事をしている時など相手をしてあげることができないと指しゃぶりをしてしまっています💧
声をかける、気を逸らすなどしてはいるのですがまたすぐに口に指を持っていってしまいます。
今までやってきた対策として
・絆創膏を貼る→すぐ外す、機嫌が悪くなる
・お手手なでなでして〜と言う→なでなでした後すぐ吸う
・苦いクリームを塗る→何回かでなれる、服で拭く
どれもうまくいきませんでした

何かいい方法、指しゃぶりやめた経験談などアドバイスをください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3歳超えてやっと辞められました💦それまではもう癖みたいになって暇な時や眠い時、テレビ見てる時などのボーッとしてる時間に吸ってました😅
うちも吸うたびに指摘して辞めさせてましたが、そのうち隠れて吸うようになりました💦そうこうしてると歯並びにも影響出てきたので歯医者さんに行ったのですが、そこで歯医者さんに辞めようねという話をされて、辞める約束をしてきました。嘘みたいですが、それでパタっとしなくなりました😂
ある程度大人の話が理解できるようになったら、こういうきっかけでも辞められるかもしれないです!

あとは、「ゆびたこ」という絵本もおすすめです!わりと怖めの絵のタッチなので、うちの子も初めは怖がってましたが、今は楽しく読んでいて、「やっぱり指しゃぶり辞めとこう💦」という戒めになってそうです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりなかなかやめられないですよね😭
    歯科矯正の費用が怖過ぎて早くやめさせたいんですけど癖になってると言葉をちゃんと理解しないと難しいですよね、、、
    ゆびたこも読んでみたんですが鬼、怖いというワードすら響かず終始絵本読んでもらってご満悦みたいになってしまって笑
    もう少し気長に待ってみます💧

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆびたこ楽しく読んじゃってるんですか🤣笑
    でもほんと難しいですよね💦
    私ももっと前に辞めさせたかったのですが、結局3歳半を目前になんとか辞められたってかんじですごく時間かかりました😅
    1歳7ヶ月ならまだ周りにも吸ってる子も少なくないと思いますし、そのうち大きくなってきて周囲が卒業し始めたらまた心境も変わるかもしれませんね🥺💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのうち辞められるように気長にみます🥹
    ありがとうございます!

    • 6月17日