※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
妊娠・出産

八戸市の日赤で出産・妊娠中の方、先生や看護師の対応や産後入院の様子を教えてください。

八戸市
日赤で最近出産された方、現在妊娠中で通われてる方いますか?

先生や看護師さん、産後入院どんな感じですか?
どんなことでもいいので教えていただきたいです🥹

コメント

もこ🔰

今年の2月に出産しました。
先月母乳外来に行った時には助産師さんの1人が知らない方に変わっていましたし、産婦人科医も3人のうち2人が変わっていました(多分新年度で異動された?)ので参考にならないかもしれませんが……。

産婦人科医のリーダーの先生はとても優しい感じの先生で、技術も確かだと思います。私は最後胎児心拍が落ちて吸引になってしまったのですが、1発で決めて取り上げて下さいました。産後の回診でも毎回優しい笑顔と言葉をいただきました。
助産師の方も、あまり厳しい感じの方は少なかったように思います。出産当日、私は熱が出て高血圧になり、まあまあ出血してしまったのですが、心配してくれて赤ちゃん一晩預かって貰えました。初日から母子同室だと聞いていたのでビックリしました。
ただ、事前に書いたバースプランはあまり実現しなかったように思います(励まして欲しいと書きましたが助産師さん一人がパソコンに状況入力してる時間が多く、あまり腰とかさすって貰えませんでした。そしてコロナ禍のせいで録音も録画も禁止でした。出産直後に赤ちゃんの写真だけは撮って貰えました。)

コロナで立ち会いできず、入院中も荷物の受け渡しはナースステーション通さないとできなかったので心細かったですが、スタッフさんたちの優しさに支えられた気がします。
ちなみに私は個室が空いてて個室に入れましたが、個室では消灯時以外は携帯で通話できました。大部屋だと確か通話スペース行かなきゃダメだったように思います。
参考にならなかったらすみません。いいお産ができるように祈ってます。

  • ☆

    とても参考になりました☺️

    市民病院か日赤で選ぶなら日赤の方が近いのでそっちがいいかなと。雰囲気も良さそうなので🥹

    息子の時はコロナ禍ではなかったですが、インフルエンザ流行時期だったので、同じように産後は面会出来ましたが、他は荷物の受け取りはナースステーション届でした🥺

    なのでそこは抵抗ないので大丈夫そうです🙆‍♀️

    ありがとうございました😊

    • 6月15日
  • もこ🔰

    もこ🔰

    コロナが5類に移行した今はどうなのかわかりませんが、2月時点では面会も一切できなかったです。したがって夫は退院時まで赤ちゃんには一切会えませんでした🥲
    市民病院も日赤病院も今は面会できるんですかね?できるといいですね!

    • 6月15日
  • ☆

    退院まで会えなかったんですね😭
    確かに今は変わってるかもしれませんね😊
    日赤もいいと思い始めました☺️

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

上の子を妊娠中(3年前)に日赤に通っていました。外来の助産師がキツくて毎回嫌だなって思っていました😅主任医師?が主治医でしたが優しかったです(元市民病院の医師でした)が、出血して急遽受診した時の医師が見たことない医師で問題ないからと帰されてその日の夜再度出血して受診したら助産師に「なんで今日1回目きた時帰ったの?」とか「電話で泣きそうだったね」とか言われて正直イラッとしました😕その後市民病院に救急搬送されましたが、主治医とは違う(何でもないと帰した先生とも違う)先生と助産師さんが付き添ってくれて救急車の中でもずっと励ましてくれて、最後に先生が「頑張るんだよ‼️」って言ってくれて嬉しかった思い出があります。市民病院の先生は静かな先生が多いなと思いますが助産師さんや、看護師さんはとでも優しく親切でしたよ☺️早産になっても安心できるのは市民病院かなとは思います☺️

  • ☆

    すみません!
    こちら気づかずお返事遅くなりました💦

    妊娠中は心も弱っているのに、キツイ言葉かけてくるんですね☹️

    助産師さん看護師さんが優しいのは凄く良いですね!
    そろそろ市民病院か日赤決めたい所ですが、悩みます🥺

    • 7月2日