※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ホームベーカリーで事前に作ったパン生地は、形を作る前に焼かなければいけないか悩んでいます。保育園から帰ってきてから形を作って焼く方法や保存方法を知りたいです。

全然使ってないホームベーカリー…笑
子どもとパンを作ってみたいなーと思っています!
ホームベーカリーで生地を作っておいて、子どもに形を作らせてあげて焼きたいのですが、
形を作る直前まで用意しておいたパン生地は、すぐに焼かなければダメですか?
保育園に行っている間に生地を作っておければと思うのですが、帰りにうまく時間を合わせるのは難しいので、早い時間に作っておいて、それを帰ってきてから形を作って焼けるのか…?と思いまして💦
その場合の保存方法も知りたいです😊

コメント

まま

冷蔵庫の中に入れとけば発酵止まるか遅くできると思います!

ママリ

発酵を遅らせる方法があります!

実際にピザ屋さんとかいろんなところでそういう方法で作ってるところいっぱいあります!
低温発酵という発酵の方法です。

ただ冷蔵発酵2-4時間だけはどうなのかなと思います。
大体一晩とか6-8時間とか冷蔵発酵です。
あと取り出して捏ねるまでに大体常温くらいに戻さないといけないです💦
その戻る時間が、今の時期でクーラーなしのところで多分1-2時間くらいかなと思います。

捏ね終わりが9時、そこから乾燥しないようにタッパーに入れて冷蔵庫で3時まで、そこから1-2時間常温放置で形成となると、夕方5時頃に形成開始とかになるのかなと思います。

もしかしたらもっと短い時間でも可能という方がいらっしゃるかもしれないのでコメント待ってみてください。
私はピザ生地ですと乾燥しないようにタッパーに入れて2、3晩冷蔵庫に入れて、常温戻しで2日目3日目って作る事もありますので、多めに生地捏ねておいて、分割しておいて、当日と翌日って分けておくのもいいかもしれないです。
翌日の生地の方がよりもっちりみたいになってるはずです!