

さらい
年長で、準備させたことなかったですふたりとも。

退会ユーザー
小1と年中がいますが、基本私が準備してます、、
小1は口うるさく言えば準備するし、年中は女の子だからか自分の好きな服をお着替えボックスに入れるために準備することはありますが、コップとかの準備はほぼ私です😊

ママリ
準備、というのはどこまでのことを言うのかが分かりませんが、上の子も必要なものを準備するのは私です🙋
例えば、体育ある日は体操着を準備したり、、
で、その体操着入ってるバックや保育園のバックなどをカバン掛けに掛けるのも私。
朝、お支度ボードと共に自分で確認させて必要なバック、水筒などを持って行く、という流れにしてます🙆

はじめてのママリン🔰
小学1年生ですが、私が準備してます😅
発達障害があり、息子に準備を任せたら忘れ物だらけになるので保育園の時から変わらず用意は私がしてます。

はるな
小1ですが私が準備してます😂

はじめてのママリ🔰
小1ですが朝のお着替え等以外は私が準備してます🤣
そろそろして欲しいなとは思いますが年長では思ったことありません👍徐々にしてくれるようになるのかな〜ぐらいに思ってます😊

かお
うちも準備させたことないですー!
なんか、さっさと終わらせたいので私がやっちゃいます( ω )ノ

ゆーちぃ
小1で毎日持って行くものだけは最近1人で準備して貰うように促してます!後で確認はしてますが🤣

ゆう
小2ですがいまだに私が準備してます😭

ユウ
完全に任せているわけではないですが、取ってきて入れるくらいはさせてます😊お茶を水筒に入れて、コップとお箸をキッチンに出すところまでは私がやってますよ👌🏻危険もある場所なので💦
コメント