
児童館でのトラブルについて相談です。男の子が他の子を引っ張って怪我させ、母親の態度に困惑。対応方法を教えて欲しいです。
児童館での他の子どもとのトラブルについて
いつもお世話になってますm(_ _)m
今日、児童館で少しモヤモヤすることがあったので、教えてください。
児童館で娘と遊んでいる時、他にも何組かの親子がいました。15時になり、よその親子がおやつを食べている間、私と娘は室内にあるすべり台で遊んでいました。
娘はすべり台の下の方で遊んでいたのですが、まだ歩き始めたばかりなので、転ばないように見てました。
そこに、おやつを食べ終わった男の子2人(4歳と2歳くらい)がすべり台のところに来ました。すると2歳くらいの男の子Aが、4歳くらいの男の子Bの首を引っ張って、すべり台の階段(3段くらいの高さ)から引きずり落として、男の子Bは床に頭を軽く打って泣いてしまいました。
下にマットも引いてあったし、怪我もなく、それは良かったのですが、男の子Bのお母さんの感じがとても悪く、モヤモヤしています。
男の子Bのお母さんは、すぐに息子を抱き上げ、「痛かったねー」っとずっと言っていました。
私は近くにいたけど、娘の方を支えてて、止められなかったので、「止められなくて、すみません」っというようなことを言ったら、男の子Bのお母さんに無視されて、「もう帰ろう」っと出て行かれてしまいました。。
そこで、男の子Aが引っ張って落としたんですっというのも大人気ない気がして、止められなくてすみませんっと言ったのですが、こちらが悪者にされてしまい、モヤモヤしてます。
そもそも、その男の子のお母さんたちが息子を見ないで、おやつを食べ続けてたのがいけないんじゃん!ってイライラもしてます( i _ i )児童館の職員さんが見てなかったのも運が悪かったのですが。。
こういう時は、どう対応するのが良いんでしょうか?これからも起こりうることなので、今後の参考にさせてくださいm(_ _)m
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

m-t
私なら何も言わないですね。
むしろ
『あぶなっ!』と思い娘を抱っこして離れます。。

ちゃま
別に気にすること
ないんじゃないですかーーーー⁇
-
ママリ
気にし過ぎる悪い癖があって、モヤモヤしてしまい、書き込んでしまいました。。コメントありがとうございます!
- 2月2日

退会ユーザー
うーん、特に気にしないです💦
だってママ初心者さんも娘さんも悪くないのは事実なんですし(^O^)
すみませんって言う必要もあんまりなかったかなー。大丈夫でしたか?くらいでいいと思いますよ☆
-
ママリ
そうなんですよね。。あとから考えたら、何で私が謝ったんだ…って後悔しました。
次からはそうします!- 2月2日

いぬがお
うわー、感じ悪いですね(>_<)
変な人に関わっちゃいましたね。そもそも、見てないのが悪いし、あなたは全然悪くないですし。(-_-;)
対処のしようがないですよね。謝ることなかったですよ!くらいでしょうか。
-
ママリ
やっぱり謝るのがおかしかったですね( i _ i )つい口から出てしまって…次からは気を付けます>_<
コメントありがとうございます!- 2月2日

あやᙏ̤̫
気にしなくていいと思います!
見てない親が悪いだけです(・∀・)
-
ママリ
今、育児ノイローゼ気味で精神的に参ってるときにこれだったんで、ガックリしてたんですが、気にしないのが一番ですね!
今度会ったら、何事もなかったかのように接します。ありがとうございます>_<- 2月2日

みぃにャん
なんにも言わなくてよかったと思いますよ。
母親が見てなくて、ママ初心者さんが謝ったらそりゃママ初心者さんの子供がなんかしたって思われたと思いますよ。
-
ママリ
つい口から出てしまったんです( i _ i )言った後で、後悔です。次からは気を付けます!
コメントありがとうございます!- 2月2日

さお13
いつも行く支援センターが狭いのでよく見る光景です。
明日は我が身と思っていますが気疲れしますよね。
ママ初心者さんは何も悪くないのにすみませんと謝ってしまったことがモヤモヤの原因ではないでしょうか?
「上から落ちたみたいです大丈夫ですか?」
と状況を伝えたりするのが一番の策なのかなと思います。
この場合は見てなかった親が悪いので無言でいていいと思いますが。
それにしても腹の立つママですねー!あまり気になさらないでください。
-
ママリ
以前はこういうトラブルも嫌で、行くのを控えてたんですが、育児ノイローゼ気味になり、外に出ようと頑張ったらこんなことに。。仰るとおり、悪くないのに謝ったからモヤモヤしてるんだと思います>_<
状況を伝えるの良いですね!次はそうしてみます‼︎ありがとうございます( i _ i )- 2月2日

にいな
大丈夫ですかー?と聞くくらいです。
すみませんは使わないですね。こちらがやったと思われても嫌なので…

退会ユーザー
悪くないのにあやまったら、ダメですよ❗
『大丈夫ですか?』とか、の方がいいですよ。あとは、何も話さない方がいいですよ。

退会ユーザー
私だったら何も言わないですね。
他人の子供同士のそういうのなんて日常茶飯事だし、、
言うとしたら大丈夫ですか?と言いますが。
何もしてない関わってないのに謝ったのがどうかなと思いました。

PIKO
えー😵せっかくお子さんと楽しく遊んでたのに、気分台無し、嫌な感じですね😢
私も、その子の事を思うとママ初心者さんと同じ事を言うと思います💦
それに、普通の親なら、というかもし私が見ていなかった立場なら、そう声をかけてもらったら状況を聞いて見ててくれてありがとうと伝えますよ✨
確かに、謝る必要もないんですが、そう声をかけてもらえたら嬉しいので、間違っていないと思います💓優しい親切な対応ができたんだから、胸を張ってください😉

はちみつ
何も言わなくて大丈夫だと思います>_<
見てないお母さんが悪いと思いますよ>_<
何だか、児童館を保育園と勘違いしてるようなお母さん多い気がします( ; ; )
ママリ
そうなんですね!
周りを気にし過ぎ癖があって、つい構ってしまいました( i _ i )こういう時は関わらない方が良いんですね!勉強になりましたm(_ _)m