![Chan_ari_*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家庭裁判所に申し立てをする際、源泉徴収や給与明細を提出する必要があるでしょうか?
未婚で出産し、相手が養育費を支払う事に
合意したのでその額等を決めるのに
家庭裁判所を挟むことになりました。
相手側が申し立てをする、と言ってきたのですが
その手続きをするのに私の昨年の源泉徴収と
直近数カ月分の給与明細が欲しいと
言ってきました
そこで疑問に思ったのですが、
家庭裁判所に申し立てをするにあたって
こちら側の源泉徴収や直近数ヶ月分の給与明細を
申立人に渡すということはあるんでしょうか?
個人情報でもあるし、別々に提出するものかと
思っていたのでびっくりしたのですが💦
カテ違いだったらすみません
- Chan_ari_*(8歳)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
ありますょ~~勿論職員だけが見るだけで🙆養育費を決めるに当たって双方の収入で決められる事が…
![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーたん
こんばんは!
回答になってないですが、コメントさせて下さい^^;
確かにお互いの収入に応じて額を決めるので、源泉徴収等の提出が必要なのかと思いますが、申し立て人に渡すのは初めて聞きました^^;
前もって、どれ位の額になるのか知りたいから言ってきてる気がしました^^;
個人の感想ですが‥
家庭裁判所に電話で確認すれば、細かく教えてくれますよ!
郵送で裁判所宛に書類を送ることも窓口で受け付けしてもらうこともできるので、申し立て人には、自分で提出するからと言った方がいいと思いました!
前の結婚のとき、家裁にはお世話になり
他人事に感じなかったので、コメントさせてもらいました!
お子さんのためにも頑張ってください!
-
Chan_ari_*
私も渡すの初めて聞いたのでびっくり
しました💦
やっぱり直接聞いたほうが確実ですよね!
個人情報だし渡すのは不安なので
明日家裁に電話して聞いてみようと思います😌
以前経験されてたんですね🙈
回答とても参考になりました!
ありがとうございます😢- 2月2日
![てよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てよ
家裁をはさむのであれば、基本的には双方の収入によって、算定表に基づいて養育費を決めます。
できるだけ早く話が進むようにあらかじめ出してくれと言ってるのではないでしょうか?(^ω^)
今出さなくても調停が始まればどのみち出してくださいと言われますよ。
見せたくないなら見せたくない部分だけマスキングして出してもいいと思います。
Chan_ari_*
職員さんが見ることは勿論いいのですが
相手に渡すことがなんか不安で…😥
回答ありがとうございます😌
さおり
直接見せる事はなかったんですが…相手が何でその金額❗とかごちゃごちゃすると、相手の金額との照らし合わせで言ってしまうかもしれないです⤵私も聞いてないけど、相手がこのくらいの収入であなたがコレだけだから、こぉなるんです的に…
話する時に調停員ともちゃんと言って欲しくないこととかは言っておいた方が良いデス🙆