※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おモチ
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んだ後のゲップの際に縦抱きを嫌がって泣く症状について、心配しています。医師や助産師からは、ゲップを出すように努力するようアドバイスを受けています。同様の症状を経験した方がいるか、病気の可能性があるかについて質問しています。

ミルクを飲んだ後ゲップのための縦抱きを異様に嫌がって泣く赤ちゃんは異常があるのでしょうか?

もうすぐ2カ月になる男の子の赤ちゃんなのですが、ミルクを飲んだ後ゲップを出すために縦抱きをした瞬間ものすごく嫌がって泣きだします。
生後2〜3週間くらいまではそのようなことはなかったのですが、3週間過ぎたあたりから上記のような様子が見られるようになりました。

ミルクの飲みっぷりは非常に良く、ガブ飲みするので、休ませながらゆっくり飲ませるようにしていますが、途中でゲップを出させようと少し体勢を変えようとすると、瞬時に嫌がります。
肩に乗せる縦抱きをして背中をトントンしている最中も苦しそうに泣き(日によっては火がついたように泣く)、ゲップを出すもしくは少量の吐き戻しをすると多少落ち着くといった具合です。
膝の上に座らせ背中を縦にする体勢でも同様に嫌がり、身をよじるような動きをします。

体重は増加傾向、吐き戻しする時は少量、ミルクは完ミで1回100〜120を1日6〜7回程。

吐き戻しが多い、ミルクの後苦しそうにもがくといったケースはネットでもよく見かけますが、ゲップ時の縦抱きの際に暴れて嫌がる赤ちゃんについての情報があまりなく、とても心配です。
ちなみにゲップが豪快に出た後もしばらく苦しそうにする時と、一度ゲップが出ると(もしくは少し吐くと)落ち着いて速攻で寝落ちする時とがあります。

1カ月検診では医師からは、「まぁある日突然嫌がらなくなる可能性もあるから。とりあえずゲップはできるだけ出させるように頑張れ」と言われました。
産褥検診では、あまりそのようなケースは聞いたことがない、と助産師さんに言われました。

同じような症状がある方はいますか?
また、何か病気が隠れている可能性があるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ただ単にのみ終わったあとに縦にすると苦しいからではないですか?🤔

my002

ミルクの量を少し減らして試してみるのはどうでしょうか?
大人も沢山食べ後にはあまり体を動かせませんし、もしかしたら無理して飲んでいるのかもしれないですね🤔

🩵🪽

肩に乗せる体制でのゲップも嫌がりますか?😢💦