※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

保育園での間食の件です。6月より保育園に入園しました。現在11ヶ月、あ…

保育園での間食の件です。
6月より保育園に入園しました。現在11ヶ月、あと2週間ほどで1歳になります。
7:00頃朝食を食べ登園。
10:30から給食
12:00からフォローアップミルク
お昼寝
14:50頃からフォローアップミルク
16:30お迎え
おおまかにこの様な流れです。

通っている園では0〜1歳クラスでは間食は捕食がなくミルクだけということにモヤモヤしています。もう月齢も1歳に向かっているので、ミルクを飲むにしても捕食があればと思います。
我が家は完母でミルクをあまり飲まないため、個別対応で捕食を用意してくださることになりました。ですが、同じクラスの1歳の子もミルクだけなのが気になってしまいます。
この位の月齢の子は、ミルクだけが通常なのでしょうか?
個別で対応してくださっているのはとてもありがたいのですが、この時期の子が給食以外はミルクだけというのが気になっています。
私の理解が不十分な点もあるので、この時期はそれが通常・通常でない等、教えて頂けますと幸いです。
尚、上の子が11ヶ月の時は別の保育園に通っており、1歳に向けて朝の間食があっていました。

コメント