※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が指しゃぶりをせずに11ヶ月になったが、下唇を吸う癖ができてしまい、辞める方法がわからない。早めに改善したいと相談しています。

上の子は指しゃぶりを2歳までしていて
辞めるのがほんっとうに大変でした…😭

下の子は指しゃぶり癖づかないようにするぞ!と思って
現在指しゃぶりすることなく生後11ヶ月になったところなのですが

最近下唇を吸うようになりました😰😰😰
調べたところこれは指しゃぶり以上に辞めにくい&歯並びへの影響が強いのではないか?と思っています…

日に日に下唇を吸う時間が長くなっていて
気づけば下唇を吸っている状況です。

こまめに下唇を出してあげたり気を逸らしたりしていますがもうほとんど癖になっています😭
そのうち飽きたらやめる〜なんて話も聞きますが、上の子の指しゃぶりの件があったので恐らく辞められないだろうと思っています。

まだ癖が浅いうちになんとかしたいのですが、
手段が思いつきません😭😭😭

こうしたら?というご意見がありましたら
教えていただきたいです🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

歯が痒いんじゃ無いですかね
歯固めとか渡してあげたらどうでしょう?

おっしゃる通り、唇噛みはめちゃくちゃ歯並びぶっ壊れます
私が歯科矯正してるのですが、歯医者さんが1番真っ先に治さないと治療の意味ないよって口酸っぱく患者に伝えるくらい良くないらしいです。

唇噛みならまだおしゃぶりのほうがマシっぽいです

み

私自身が下唇を吸ってて、特に止められもせず成長したので、もうアラフォーですが、タコ?しこり?が出来たままです💦
若干唇も歪んでます💦

  • み

    歯並びは悪くないです✨

    • 6月14日