※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

炊飯器を買うとき何年使うつもりで買いますか?壊れていないのですが、10…

炊飯器を買うとき何年使うつもりで買いますか?

壊れていないのですが、10年以上使っており、
長時間釜にご飯をいれておくと
こびりつくようになってしまいました😣
買い換えを検討しているのですが、
夫は1升炊きにしようと😳

夫はよく食べる方、
娘と息子もよく白米を食べるので
3合が1回で無くなることもあります。
そのため、朝3合、夜2合の2回炊いています。

夫が電子レンジが嫌いなので、
毎回食べる分だけ炊いています。
(時々冷凍ご飯をこっそり釜に入れることもありますが🤣)

とはいえ、1升はやはり大きくないですか?笑
5年後子供達は10歳、8歳、5歳
1回に1升も炊く?
1日分を1回で炊くなら分かるけど、
夫は電子レンジ嫌いなのに?
保温も電気代高いのに?

10年後なら15歳、13歳、10歳で
食べ盛りかもしれないけど、
その頃にはまた、買い換えだろうし…

あまり1升炊きに乗り気になれないのですが、
みなさんならどうですか?

わたしはこだわりがないので、
5合炊きでいいかなーと思ってるのですが、
一升おすすめだよ!って方いたら
教えてください🥺✨

コメント

うる

何ヶ月か前に1升炊きにしました!
今は4号を1日かけて食べる(カレーの日は5号)くらいですが、5年後は少なくとも6号とかにはなるのかなーと予想しています😂
5.5合でも、結局美味しく炊けるのは4合まで?とかって話を聞くのと、5.5合と1升で値段がそこまで変わらなかったことから1升を選びました!
本体もやはり大きいですが、それはすぐに慣れます!笑