
1年生の息子が約束を守らず、危険な場所に行くことが悩みです。反省させる方法を試しても改善せず、どうしたらいいかわかりません。
約束を守らない1年生の息子のことでご相談です。
学校の帰り道に友達と通学路で虫探しをしているようで、ほぼ毎日下校時間から1時間たってから帰ってきます。
帰宅後に公園に行くことはOKしているので、家に帰ってきてから遊びに行くよう約束しても全く守りません。
もう一点、1年生になってから親は付き添わず子供同士で公園に行き、遊ぶようになったのですが公園の近くにザリガニがたくさんいる溝?があり、溝は子供だけで行くのは危険なため禁止していますが、この約束も守ってくれません。
約束を破った際にしばらく遊びに行くのを禁止にしたりゲームを没収など、本人が反省しそうなことは色々試しましたが、禁止終了後また約束を破るのでどうしたらいいのかわかりません。
どうすれば約束を守ってくれるのでしょうか。
- saki(2歳5ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

もな💅🏻
友達がやるから、ってことじゃないですか?
寄り道や虫探しについては学校に相談して、名指しでその友達と指導してもらったほうがいいと思います。
それかGPS持たせて動かなくなったなと思ったらそこまで迎えに行って直接注意するとか💦

はじめてのママリ🔰
その年齢になるとどうしても仕方ない部分もありますよね😭💦
我が家の長女も遊びに行く前に一度家に帰るように伝えたら家の前のドブにランドセルを投げ捨てて遊びに行ってることありましたw
効果はあるかわかりませんが一年生なら親よりも先生の方が影響力があったりするので連絡帳や電話で担任の先生に連絡をとって、一度家に帰ってから遊ぶように、溝は危ないしザリガニは勝手に取ってはいけないものだということを帰りの会などで伝えてもらうのはどうでしょうか🥺
-
saki
コメントありがとうございます😊
ランドセル投げ捨てるのはやめてほしいですね😱💦(笑)
学校を出てからの事なので先生に伝えていいのか悩んでいたのですが先生に相談してみます😣- 6月14日

はじめてのママリ🔰
下校時については学校にも関わることだし、今の時代は学校側も寄り道はやめるような方針だと思うので言ってもらえると思います✨
溝についても危険な場所であれば注意喚起はしてくれると思うので、何度か言ったけど親だとなかなか聞いてもらえないので先生の方からもお願いできたらありがたいですって形で言えば角も立たないと思います☺️
年齢が上がると上級生と係が出てきてさらに危ないこと増えてくるとおもうのでうまく学校と連携取れると安心ですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
別枠で書いちゃいましたすみません😂💦
- 6月14日
-
saki
なるほど🤔ご丁寧に教えていただきありがとうございます☺️
早速連絡ノートに書いてみます( ¨̮ )- 6月14日
saki
コメントありがとうございます😊
一人だと早く帰ってくることが多いので友達効果はありそうです。
GPSを持たせているので動かなくなったら電話をかけて早く帰るよう伝えてるのですがなかなか💦下の子を連れて行くのが手間で直接行くことななかったのですが、このままだとやはり直接行くべきですよね😣
もな💅🏻
お友達の親御さんも帰宅に1時間かかるならば、同じように困ってるのでは?💦
どうにか連絡とりあえるといいですね🥺
まだ7ヶ月なら抱っこ紐して迎えにさらっと行きます。
次男レベルになると歩きたいばっかでまじで面倒になってくるので、なんとかするなら下が小さい今だと思います。
これはあくまでも私ならの意見ですけど、1年生で約束守れない、帰宅に1時間かけて帰るレベルの子なら子供たちだけで遊ばせないです💦
絶対トラブル起きます😅
saki
きっと困ってますよね💦
本人同士で早く帰ろうとなってくれるといいのですが(*_*)
確かに歩き出したりするともっと大変ですよね💦
私もめんどくさがらず頑張ります😅
私もそう思います😅溝なんて特に危ない目に合うだろうし、もう一度息子とよく話し合います😣