※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

通園制度変更で不安。上の子は0歳クラスで入園し、下の子は1歳クラスで入れたいが、誰でも通園制度導入で倍率上昇や働いていない方の入園も心配。制度の考慮を求めています。

こども誰でも通園制度、反対です。怖すぎます😭
都心部激戦区のため上の子は生後半年の時に0歳クラスで入園。今回下の子はもう少し成長を見守りたく、兄弟ポイントも活用して2025年4月に1歳クラスで入園させたいと思っていました…。
でも来年から誰でも通園制度が実施されてしまったら、入園倍率が上がりますよね😭働いていない方に0歳クラスから入れられてしまったら…と思うと結局今回も0歳で入園させるしかないのか?と不安です。。その辺しっかり考えた制度なんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ

異次元過ぎて空いた口が塞がらないですね(๑¯ω¯๑💧)
流石自分の子供1人まともに育てられなかった人間!wwwって感じです。

入園倍率もそうですが誰でも通園させるのはいいけどその子供誰がみるの?
ただでさえブラックな環境の保育士さんに更に死ねってこと?今以上に子供の安全確保が危ぶまれますね。
保育士さんも追い詰められて精神病むかも。
命軽く見すぎ。

ママリ

ちょっとまだ制度の全容がわからないので、何とも言えませんが、
保活見越して出産した組は、不安しかないですよね🥺

一時保育の枠を増やすのなら、わかりますけどね。

あと、未満児だと結構な保育料かかると思うのですが、そこはどうなるのか…
今まで、働きながら子供2人分の保育料を納めていた身としては、もし、専業主婦世帯が保育料優遇となると、不公平に感じます🤯

deleted user

ただ誰でも入っていいですよーってだけで点数とかはそのままだと思いますよ😆なので優先される人が優先かと💓保育料はかかるし働いてない人は0歳で預けるメリットないなあって正直思うので、多分大体の人はそうじゃない感でみてると思います😂