※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1ヶ月18日の赤ちゃんを混合で育てています。母乳とミルクを組み合わせて与えていますが、母乳の必要性について悩んでいます。体重も増えており、ミルク量で調整する必要があると感じています。混合育児は難しいです。

1ヶ月18日の赤ちゃんを混合で育てています。
母乳+ミルクを1日6回と、授乳感覚が2時間くらいで泣いてしまって、ミルクを欲している時などに母乳でつないでいる感じです。
ミルクは毎回100mlで、50〜70しか飲まない時もあり、1日500〜600飲んでいます。
母乳量がどれくらい出てるかわかりませんが、ふと、『母乳飲ませる必要あるか?』と思ってしまいました。
体重も増えていて(スケールではなく、私と赤ちゃんの体重から私の体重を引いた大まかな体重です)、出生時3372gだったのですが、今日は約5.6kgでした。

産後の母乳が多くて40mlだったので、産院からは2週間健診まではmax80mlまで足していいと言われ、健診時31g/日増え、1ヶ月健診までは欲しがればmax100mlまで足していいと言われ、2週間健診から1ヶ月健診まで、60g/日増えてました。
なかなかのおデブちゃんになりそうで怖いです💦
混合を続けるならミルク量で調整するしかないですよね?
混合って難しいです😞

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子は3200gで産まれて、1ヶ月検診の時は4100gでした!
1日の平均は30gずつ増えるみたいですが、40gずつ増えてました!私の友達にも60gずつ増えてる子いましたし問題ないと思います😌🙌🏻
今は完ミにしてしまってますが、混合の時はミルクは3時間おきでその間に欲しがったらいくらでも母乳あげてました!
母乳なら間隔気にせずいつあげても大丈夫だと思います!☺️
上の子は出生体重2900gで1ヶ月検診の時は5100gでした!ちゃんと平均体重でずっと成長してるので今はまだ気にしなくて大丈夫だと思いますよ^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    どんどん大きくなっていってて、1ヶ月って、こんなに大きい?!って思ってしまって。
    長男がなかなか体重増えなくて、ミルクも飲む量少なかったので、次男の成長にビックリで笑

    • 6月14日