![はじめてままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![3兄弟まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄弟まま
6歳と5歳の双子です!
良い点
・一気に大きくなるので仕事等やりやすい
・ある程度大きくなれば子どもだけで遊べる
大変な点
・小さければ小さい時ほどとにかく大人の手が足りない
・2年連続でお金がたくさん出る
こんなところですかね。。。
![めろんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろんぱん
3歳と2歳と6ヶ月双子です。
1歳3ヶ月差と1歳9ヶ月差になります🙇🏻♀️
良い点
・2.3歳あたりから2人で遊ぶようになる(同性だと特に)
・赤ちゃんのお世話の要領がかなり良くなる
大変な点
・妊娠中の抱っこや悪阻中の離乳食などお世話がしんどい(ほぼ1歳差の場合)
・下が生まれたぐらいから上がイヤイヤ期始まる(2歳差に近い年子)
・小さいうちはお出かけが大変
・金銭的な心配(高校以降)
毎日楽しいですが、やっぱり大変なことの方が多いです😅
これからもっとお金の問題など出てくるだろうなぁと思ってます🙇🏻♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子4歳、下の子3歳(1歳5ヶ月差)です!
良かったことは、とにかく2人で遊んでくれて手がかからないことです🥺✨
あとは、心置きなく、早いうちから小さい細かいおもちゃを買い与えられることですかね〜
周りの子で今赤ちゃんがいる子だと、誤飲防止で小さいおもちゃの管理が大変だったり買わないようにされてたりします。
あと、休日のお出かけで行きたいところが一緒。遊び方が一緒です。
小さいうちは2人とも小さな公園で大満足。上の子のために大きな公園にとか、逆に我慢させたりの必要がないです。
遊園地とか行っても、年齢や身長制限で下の子だけ出来ないことがある問題が早めに解決します!
あとおもちゃや服がが用無しになっていくタイミングがほぼ一緒なので物を長期保管しなくて良い。とか、、
デメリットは、下の子が1歳半くらいまでにちょっとノイローゼになりかけたことですかね😇
今は良いことしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
あ、あとつわり中がまだ上の子8ヶ月とか9か月だったので
公園とかで遊んだりもしないならしないで良いし、心置きなく家でダラダラできました😂
あと上の子軽かったので妊娠中に抱っこしても身体に負担がなかったです!- 6月14日
コメント