
上の子が寝室の鍵を開けられ、寝させてもリビングに戻ってくる。3人で一緒に寝る方法や安全面での心配があり、解決策を求めています。
下の子が生まれてから
上の子→寝室で先に寝る、後からパパがいく
下の子→リビングで私と寝る
と言うやり方で寝ていました。
昨日から、上の子が寝室の鍵を開けられるようになってしまい、寝させてもすぐリビングに戻って来てしまいます😱
下の子も覚醒しちゃうし、上の子もよく寝るタイプだったのに寝れなそうで…早くみんなで寝れば良いのですが
一緒に寝るにしても、お皿洗いや部屋の片付けをする前に上の子とおやすみし、下の子を寝させてから家のことをしていたため、3人で一緒に寝始めたら私が抜けてる間に下の子が押し潰されないから心配もあり…
どう言う解決法があるでしょうか😱?
ちょっとパニック気味で投稿してるので、厳しい言葉は控えてもらえたら嬉しいです…
- りんご(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2人を寝かしつけしてる間にパパがいるならせめて片付けくらいしてもらって、寝た後に今度はパパが寝室で子供たち見つつ、ママは洗い物するとかダメですかね?
後はベビーモニター使うとか😊

はじめてのママリ🔰
我が家は最初から寝室同じなので下の子はベビーベッドで寝てます😌
コメント