※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k08
子育て・グッズ

子供のお迎えのため残業できず、会社も了承。他の社員は残業中。自分が早退して良かったか悩んでいる。今後の対応について相談したい。

仕事についてです!
入社する際、正社員ですけど「子供のお迎えがあるので残業は出来ないです」と伝えてあって、会社側もそれを承知で雇ってくれました。
基本は定時(17時半)で全員終われますが、今日は珍しく忙しくてまだまだかかりそうでしたので「すみません、お迎え間に合わなくなってしまうのであがらせて頂きます💦」って頭下げて私だけ17時半過ぎにはあがらせてもらいました。

子供がいない人や独身の人達が、現時点(18時50分)も残業してくれてるみたいです。
私もせめてもう少し残業するべきだったのか、初めからそういう約束で雇ってもらったから帰って良かったのか。。

お迎えはいつも18時ですが、その時点でうちの子だけ残ってるし先生達もバッグとか持って、私がお迎えに行ったら帰る気満々な感じで😅

お迎えがあるということを理由にあがらせてもらって良かったのか、職場のみんなに協力して残業するべきだったのかモヤモヤしてます💭

今後もこういう事があったら、どうするべきだと思いますか😭?

保育園は17時すぎるとみんなお迎えに来るので、いつも1時間近く、うちの子だけ残ってます。

コメント

ルーパンママ

私の場合は、定時一時間くらい前で「残業だな」と思った時点で、夫にお迎えを頼みます。
普段は、私が定時、夫が残業ですが、繁忙期は夫に融通効かせてもらってます😊

みゆ

割り切ることが大切だと思います☺️

途中から言ったならあれなものの
はじめからそれを承諾して雇ったのは上司です。


申し訳ない気持ちはとってもわかります。
でもその気持ちを持ちありがとうございます。と感謝すればいいのでは?普段の仕事もしっかりやってれば、文句いうやつはいうし、何も思わない人は思わないし。


わりきってあがる派なので、いいと思いますよ🤤♡

すい

私は残業できないと伝えているうえで入社しているので定時で全然いいと思います!
でも現実は同僚からしてみたらいい気持ちはしないかもですね😅

みんながみんなではなく、あくまで私の働いてる職場は上司の2人が子どもいない×独身ですが全然理解ないです😂

人間関係でちょっとまわりの目が気になるところですが…言い方悪いですが私は仕事<家庭なので(笑)強い気持ちを持って定時で帰りましょ!!😂

🔰

それでなんか文句いうのであれば
雇わないでって思います
事前にいってあるんだから。
わたしも家庭の事情で残業、土日出勤は基本出来ないといってあります

レンコンバター

帰ります!
一応申し訳ありませんって頭だけは下げ続けますが、
そんなんしなくて良いなら一番良いですけどね。。

でも実際残ってやってる人には申し訳ないですしね😭
割り切り必要です。
ママの代わりはいないですし。

時々パパが迎えて、残業できるのがベストですが、
それも無理なら仕方ないですよ⭕️

m.k08


皆さんコメントありがとうございます。
まとめての返信ですみません💦
ママの代わりはいないですもんね☺️
私はシングルなので、お迎えを頼める人がいません💦
同僚が何と言おうと、面接の時には社長と話して「残業はしなくても良い。子供のことで欠勤とかも全然気にしなくて大丈夫!」と言ってくださったので、もし今後も残業ある場合は頭下げて、あがらせてもらうようにします。
気持ちがスッキリしました❣️
ありがとうございました☺️