
幼稚園児の男の子を育てる専業主婦が、子供が夕方眠くなるとイヤイヤして手に負えず、イライラしている。旦那にも相談できず困っており、同じ状況のママさん方の対処法を知りたい。
専業主婦、幼稚園に通ってる
男の子を育てています。
毎日の流れとしたら14時には帰宅し
おやつを食べ、YouTubeをみる日もあれば
実家に行く日もありますが、自宅で2人きりの時は
夕方(火曜は体操教室の為特に)眠くなると
泣く、叫ぶ、暴れる、何もかもイヤイヤ
になり手に負えず、私までイライラがとまりません。
あまりに酷すぎて手をだしてしまいそうになります。
旦那に現状LINEをしても仕事中の為
既読になる事はなく、1人でどうしていいか
分からずイライラしすぎて泣けてきます。
今日も眠くて1時間泣き叫び先程やっと寝ました。
この時間から寝られると夜寝なくなってしまうので
本当は起こしておきたいところですが、、、。
実家も車で5分程の距離ですが、行くと
息子の思い通りにわがままやりたい放題な為
極力行く頻度を減らすように努力してる
ので現状このような感じです。
同じ専業主婦、幼稚園に通ってるママさん方は
どうされてますか?
参考までに教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

まる
うちは15時半に幼稚園から帰ってきたら、何よりもまずおやつ→公園か家遊び、YouTube→ごはん→お風呂の流れで19時に寝かせることを目標にしてます🔥体力はあるほうなので眠くてイヤイヤする事はないですが、幼稚園での我慢爆発で不機嫌なことが多い最近です。こっちがイライラします🔥
なのでこっちは疲れるし面倒くさいけど公園にさえ行けば機嫌も良いし時間潰せるしいいですよ!実家は遠いので頼れませんが、近かったらめちゃくちゃ行ってると思います😇

退会ユーザー
もう5歳なので寝ないですが
幼稚園から帰宅したら公園で16時
帰宅と同時にお風呂
30分位寝ないようにテレビつけて
そのあと間髪いれずにご飯
19時にはすべて終わらせていつでも寝ても大丈夫なように生活してました
-
はじめてのママリ🔰
やはり19時までに終わらせるのが
ベストですよね!
息子も18:30ごろ眠さの限界来てるのでそれまでに流れを掴んで
頑張ってみようと思います。
参考になるコメントありがとうございました😊- 6月16日

ちゃこ
お疲れさまです😭
うちの息子は3歳児の頃は
14時半帰宅、おやつ食べて
家の中で遊び4時からEテレ、
その後お風呂にすぐ入って
ご飯食べながら寝落ち‥が多かったです😅
今は年中ですが、寝落ちなんか夢のまた夢で😅
帰ってきておやつ、遊び、テレビ、ご飯、お風呂で8時半布団へ行く感じです。週に2日は幼稚園後に習い事してるので帰宅は4時過ぎ、そこからテレビ、ご飯、お風呂で8時半就寝です。
眠くて泣かれるとこちらもイライラしますよね😭わかります💦じゃあ寝てしまえ!と私もよく思いました😅
早く体力つくのを待つしかないですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
夕方のEテレは神です✨
そうですね!
これから園生活にも慣れて
体力つけてもらって母子共に
イライラせず過ごしてみようと思います。
参考になるコメントありがとうございました😊- 6月16日

はじめてのママリ🔰
14時半頃帰宅→おやつ→17時頃まで公園→夕飯→お風呂→20時半就寝
という感じです!
眠くなる前にお風呂に入ったら、少し目が覚めたりしませんかね?!
-
はじめてのママリ🔰
昨日は眠くなる前に急いで
お風呂に入れさせたら眠気覚めたみたいです!!
早速参考にさせていただきました。
ありがとうございます😊- 6月16日
はじめてのママリ🔰
早速今日公園に連れて行きました
時間過ぎるのがあっという間で
子どもも楽しんで過ごしてました♪
色々参考になるコメントありがとうございました😊