![す](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少入園後、泣きながら登園→慣れる→熱で戻り→不安表現増加→悩み。3歳で怒り増加、愛情不足心配。預かり保育で悲しい様子。要相談。
4月から年少で入園し、
最初1ヶ月は毎日泣きながら教室まで行き、
先生に引き剥がされながら登園していました。
それから靴箱でバイバイできるようになり、
「いってきます!ママお仕事頑張ってね!」と言って
毎日元気に行けるようになりました。
ですが、熱が出て2日休んだら
完全に最初の状態に戻ってしまいました😢
毎日教室まで抱っこ、離れたくないと号泣します、、、
登園だけでなく、
帰ってきてからや休日も
「さみしい」と言いながらめそめそする事が多くなりました。
同じ経験ある方いらっしゃいますか?
また泣かないで登園できるようになるでしょうか😔
何かしてあげれる事はないか悩んでいます。
毎日大好きと伝えてたくさん抱きしめてますが、
3歳過ぎてから怒る事も多くなり
愛情不足なのかと心配です。
幼稚園では日中はニコニコ過ごしているそうですが、
預かり保育の時間になるとまた悲しくなってしまうみたいです😔
- す
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
うちの子ももともと乳児園にいて年少から隣の保育園に移動になった時毎日ずっと泣かれました!
前の日の夜から泣く時もあり、結局うちの子は泣かなくなるまで半年くらいかかったかもです😥
うちの子の場合は主任先生の事が好きで毎朝玄関に主任先生がら待ってくれていて連れて行ってくれるようになってからだんだん行けるようになりました🤔
ちなみに今はもう泣かないですが毎日保育園あと何回か聞かれます😂
心を鬼にして先生に引渡したら私はすぐバイバイするようにしてました🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前までは毎日ママといられたんですもんね🥹寂しいに決まってます😭✨
それでも頑張って通ってるって思うと愛おしくてたまらないですよね🥹❤️
うちの娘は逆に入園のときからママとバイバイするときも泣かないし行き渋りもないし強いなー、保育園すごい楽しんでるなーって思ってたら、最近になって寂しいとか休みたいとか言うようになってきました😂
最初は保育園が楽しくて仕方なかったけど多分やっと寂しさに気付いたようです😂
こればっかりは慣れてもらうしかないかなって思ってます🥲
でも、前に休みたいって言われたときは思い切って休ませました👀
その日はいっぱい遊んで次の日行き渋るかなーって思ったらすんなり保育園行ったので満足したんだと思います👐
あと3歳の子に対して怒らないでいることのほうが難しいと思います😂✨みんなどこも一緒です😂
それでも私は愛情には自信ありますよ✨❤️
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うち未だに泣いてます😂
最初の2週間半日保育の時は泣かずに行けてたのに、1日保育になった途端風邪をひいて数日休んでから、毎日泣くようになりました😂
なんとか泣かずに数日行けたかなあと思ったら、また新たな風邪もらってきて休んでってするので、休み明けはまた振り出しです😂
先週も10日ぶりに登園したので泣いたし、今日も泣いてました😂
コメント