![もちきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6日目の赤ちゃんがミルクを飲む量について相談です。飲む量が少なく、吐き戻しもあるようです。体重も測定が必要で、心配しています。同じ経験をした方がいるか、個性なのか不安です。
生後6日目 完ミ ミルクの量についてです。
6日目の目安量は1回につき60〜70mlのようなのですが、飲んで40ml、いつもは10〜20mlしか飲まないことが多いです。なので、3時間おきではなく2時間など短めの時間であげるようにしています。
起きている時は飲んでくれたりしますが基本寝ていてそうすると飲みません。
吐き戻しもしやすく、飲んだ後に吐いてしまうこともあります。ゲップも頑張ってはいますが出ずらいので時間差で何回かチャレンジすると数時間後に出たりする感じです。
退院はしたのですが4日後にまた体重を計りに行くことになりました。
体重は3000gあったのですが、36w4d産まれです。
似たような事で困っていた方はいらっしゃいますか?
この子の個性なのでしょうか?
マタニティーブルーズもあり涙が止まりません。
よく分からない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- もちきん(1歳8ヶ月)
コメント
![❤︎❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎❤︎
うちも新生児の時からよく寝る子でミルク飲ませるのが苦痛でした🥲
1人目ですか?
私も1人目の時ずっと泣いてました😨
ミルクいまだに飲みムラ激しいので
あれですがめちゃくちゃ体重が少ない!!とか言われない限り大丈夫と思ってます🙆♀️
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
うちの子は38週で生まれて2914gでミルクも母乳も5mlしか飲めず吐く…
退院も怪しい状態でした。
YouTubeで助産師のひさこさんという方が食事よりまだ生命維持優先の赤ちゃんは眠りに集中する事もある みたいなことを言っていました。
少しずつ飲める量も増えていくと思います。うちの息子もそんな感じでした。黄疸がひどくてメンタルボロボロになり母乳外来のある助産院へ駆け込み相談してなんとか乗り切りました。
授乳やミルクのことは病院の助産師より母乳外来の助産師さんの方が断然知識量が違うのでそう言ったところを尋ねてみるのもいいかもしれません!
あとはミルクの味を変えてみるとか
色々試行錯誤してみるのも良いのかなと思います。あまり落ち込まないで😭
-
もちきん
返信ありがとうございます。
YouTubeの方も見てみたいと思います。
うちの子も完ミなのに黄色っぽくてそれも気になっています…。
母乳外来の存在を知らなかったので調べてみますね。
色々なアドバイスありがとうございます😢1人目なので知識量も足りない事ばかりです💦- 6月13日
-
さゆ
ひさこさん適当でいい!頑張りすぎなくていい!ってまさに切迫している心に優しい言葉で色々なことを発信してくれているので見てみて下さい😭💕
完ミでおっぱい飲ませてなくても相談乗ってくれると思います♪
水分取れて安定してくると黄色っぽいのも抜けてきますよ。
1ヶ月そんな調子で私も鬱になりそうでした。1人目だと何もかもが不安ですよね😓- 6月13日
-
さゆ
あとミルクの件ですが
母乳よりミルクは消化に負担がかかるそうなので基本の3時間は守ったほうがいいのかなと思います。厳密に守る必要はないから赤ちゃんが飲みたがった時は早くあげたり、逆に気持ちよく寝ていたら少し待ってみたり。
毎回2時間だと負担が気になるので1日のうち1.2回間隔を短くする位ならどうかなと…
私も専門ではないので一意見として流してくださいね🫡- 6月13日
-
もちきん
量が少ないので焦っていました💦確かに消化を待った方が良いかもですね💦
おしっこもちゃんと出ているなら大丈夫なんでしょうかね?😭
様子見してみます😭- 6月13日
-
さゆ
量が少ないし顔も黄色いし
焦りますよね😭😭
おしっこがちゃんと出ているかは一つのポイントだよと聞いたことがあるので大丈夫かと思います🥰
私も去年
保育士で0歳を3年受け持っていたのに出産育児でかなりパニックになりました…もうすぐ下の子が生まれるけれどまたパニックになりそうなのでもちきんさんのお話を聞きながら去年のことを一生懸命思い出してます。笑- 6月13日
-
もちきん
私は身近に赤ちゃんがおらず、人生で初めて抱っこした赤ちゃんがつい最近の自分の子っていうレベルです💦
0歳の子を複数人見なきゃいけないお仕事なんて想像もできません😳
うみさんももうすぐなのですね!お互い頑張りましょう✨️- 6月13日
もちきん
返信ありがとうございます。
1人目になります。
数日後に体重を計りに行く予定なのでドキドキしています😢
もっと飲んでくれる時もあればいいのですが、基本の量が少ないので心配です…。