※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで困っています。助産師から夜はミルクを増やすと夜寝るようになるとアドバイスを受けましたが、昼間起こすことが難しいです。赤ちゃんの睡眠管理についてどうしていますか?夜寝かせる方法や昼夜のスケジュールについてアドバイスを求めています。

生後7日目です。
夜泣きがひどくて困ってます。
夜の11時ごろから朝方にかけて何をしても泣いています。
満腹だと寝るかな?と泣いた時は母乳→ミルクを与えてるのですがベッドに寝かせるとギャン泣きします。
なのに、朝5時ごろから静かになり、午前中は逆に何をしても起きません。3時間おきの授乳とミルクの時に起こすのも難しいです。

助産師さんに、新生児は夜活発になる物だから、昼間おむつ替えとかで頻繁に起こして寝かせず、夜はミルクの量を増やすと自然と夜寝るようになるよ、と言われたのですが、昼間起こすことが難しい状態です…
みなさんどうやって赤ちゃんの睡眠管理されてますか?
どうやったら夜寝てくれるでしょうか?
それとも割り切って昼間私も一緒に寝て、夜起きておくスタイルに切り替えた方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

元々夜行性なので、私は赤ちゃんと夜起きて昼寝てました😂

睡眠不足になるよりは今は割り切って夜型にした方が楽だと思いますよ☺️

日中の方が安心して寝れるよね、わかるわかる❤️って思ってました!笑

  • モモリ

    モモリ

    ありがとうございます!
    無理に矯正するより楽ですよね…!でも職場復帰考えてるのでずっとそのままだと困るなぁと思っていて…
    何ヶ月ごろまで昼夜逆転でお世話されてましたか?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    昼夜逆転してたのはまとまって寝るまでですかね🤔
    少しずつお出かけするようになったら日中起きてることも多くなりました😊

    でもその後も昼夜逆転とはいかなくても夜更かしで昼起きる生活を幼稚園入る前までしてましたよ🤣

    • 6月13日
まる

まだ昼夜の区別がつかないからお辛いですが気長に付き合うしかないですね😅

はじめてのママリ🔰

うちもおんなじで困ってます😭💦
昨日も夜からグズグズして、夜中もグズグズで全然寝ないのに、朝から夜までは満腹になるとぐっすり😓授乳で起こしてもなかなか起きなくて…

なので、わたしも日中に寝るようにしてなんとか寝るようにしてます。

こっちゃんまま

新生児のときって1日24時間じゃなくて30時間くらいの感覚らしいです👶なので昼夜区別つかないみたいです💦
もし上のお子さん居なくて昼間眠れるなら、赤ちゃんと一緒に寝て母乳は夜間あげると分泌が増えるようなので一緒に逆転生活しちゃう方が楽かもしれないです🍀
数ヶ月したら昼夜区別ついてくるのでそこで生活リズム作っていけば直りますよ☺️