※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんが寝なくなり、抱っこしても泣いて寝ない。抱き心地が悪いのか、家族に可愛がられすぎているのか悩んでいます。息子を抱くのが大変で、甘えすぎた結果かもしれません。

生後1ヶ月すぎて段々寝なくなりました(*´`)成長だなと思い気にしてなかったですが、
グズることが多くなり今日抱っこしても泣いて寝てくれず、朝起きた実家の家族が抱っこすると寝ました😭

私の抱き方抱き心地が悪いのでしょうか…
以前まで泣くことが少なく抱っこ紐以外ではあまり抱くことはせずにいましたㅠ ̫ ㅠ



家族皆可愛がってくれ私の睡眠時間をくれたりで息子を抱っこする機会が多くそのせいもあるのでしょうか。

息子が既に6キロ近く私の腕力のなさで抱っこし続けるのが苦で抱っこ紐に頼り散歩で寝かせることが多いです。


実家に甘えすぎてる結果なのかと悩み同時に悲しくなり母親として情けないです。

コメント

ママリ

そういう時期ありましたよ! 自信なくなりますよね😭
でもママに甘えてるんですよ☺️

うちは今、絶賛人見知り中で他の人に見ててもらえないので、
今のうちに家族に甘えて見ててもらった方がいいですよ🤗

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭かなり家族に頼りすぎた分ちゃんとできない自分に嫌悪しておりました💦

    人見知り中なのですね( *´꒳`*)大変な時もあると思いますが自分だけに懐く姿可愛いですよね🍀
    ななさんのお言葉に甘え家族にもう少し頼らせて頂きます😭
    少しづつ育児をこなせるように頑張ります💪

    • 6月13日
🔰タヌ子mama

そろそろ泣きのピークなんて言われる時期に突入ですよ!
外の世界に出てきたことに気づいたりちょっとした音や光にビックリしたり成長の過程ですよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね( *´꒳`*)
    確かに物音に敏感になったなと感じました🥺可愛い成長ですね💕︎

    不慣れですが少しづつ慣れていけるように育児頑張ります🔥

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

子供はママのことが1番好きで、甘えられる場所と分かっているので、赤ちゃんなりのわがままだと思いますよ😊私は3人どの子が泣いたりイヤイヤしたりしても、そう思って乗り越えるようにしています!

ぴよさんは、十分にママ頑張っていると思います😊他の方が言っているように、いつかママしか駄目で「他の人にも見て欲しい〜」って思う日が来ると思うので、今は家族に任せてしまってても大丈夫だと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ


    お優しいお言葉ありがとうございます😭可愛いわがままですね🥺💗気楽に思うとママリさんの仰るように乗り越えれそうです( *´꒳`*)

    ありがたいお言葉ですほんと😭まだまだ子供付きっきりでのワンオペをこなせず自分の時間を作りたい感情があったり母として甘いと不甲斐なく感じてました。もう少し頼りながらですが少しづつ自分だけでできるように頑張ります🍀


    3人の娘様を育児されてるママリさん尊敬ですㅠ ̫ ㅠ

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尊敬される程のママしてませんよ〜!私も1人目の時は色々悩む事もありましたが、子供がママを育ててくれます✨頼れる人を頼って、たまには自分時間も作って下さいね😊1人で出掛ける・お昼寝をたっぷりするのも、ママにとって大切だと思います😊

    • 6月14日