※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

首と頭の痛み、高熱で病院受診し、川崎病の疑い。症状はリンパ腫れと高熱のみ。川崎病でしょうか?

川崎病になられた方いますか??( ›_‹ )

土曜日の朝に首と頭を痛がり、夜に発熱と首の痛み

日曜日も発熱に解熱剤を使っても解熱されず
小児科へ受診したらおたふく風邪と診断

月曜日(今日)朝イチで小児科へ受診
首を傾けれず痛がり、高熱で解熱剤を使っても下がらない
アデノ、溶連菌、コロナは陰性

小児科から帰って来て寝ると熱性痙攣で救急車に乗り
総合病院に受診

首の痛みのリンパ腫れ、高熱の症状を伝えて
血液検査とレントゲン撮って入院しました……😭

血液検査では数値が高いみたいで川崎病の疑いと言われました😢😢😢


川崎病なのでしょうか?😢
症状はリンパ腫れと高熱のみです……


コメント

mikan

うちの子が二歳八ヶ月の冬に川崎病になりました。詳しい日数などは覚えてないですが。

高熱と本人が耳の近く痛い(リンパの腫れ)と言い、月曜日小児科に。(この時点で救急もいってたし、すでに発熱から数日たっていた)インフル陰性でした。普段熱を出さなくて珍しいから血液検査をすると白血球の数が通常の人よりかなり多くその日のうちに大きな病院に、入院でした。

川崎病には5つの症状がでたらと言われてます。

うちの子は5日以上続く発熱(38度以上)、唇が赤くはれる、首のリンパ節の腫れ(あとは覚えてないです😅)

でも検査結果から川崎病で、薬のアレルギーもでてしまったので2週間ちょっとの入院でした。(アレルギーなどなければもっと短いかと)

  • ママリ

    ママリ

    回答して下さったのにお返事遅くなりすみません😭💦

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    同じくリンパの腫れと高熱に数値が高く川崎病と診断されました😢💦

    未だに、リンパの腫れ、発熱4日、唇が赤いのみの症状ですが😭アレルギー出なければ早いかもなんですね☺️

    心エコーはしばらく通いましたか?😢😢

    • 6月16日
  • mikan

    mikan


    大変でしょうが早く退院できますように。


    心エコーははっきり覚えてないですが、通いました。

    二歳八ヶ月でなり、心エコーは退院から一週間後、一ヶ月後、三ヶ月後、半年後、一年後。それからは数年あき、最後は就学前の3月に心エコーと運動の検査もして経過観察終了しました😊

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

お子さんその後どうでしたでしょうか💦?
娘がなった事あります!
娘がなった時は発熱が続いて最初は風邪と診断される(コロナやインフルの検査は陰性だった為)→発疹が全身に出る→熱による蕁麻疹かな?出たり引いたりを繰り返すかもと言われる→ずっと出たままで引かないので再度受診して血液検査したら数値が高いからもしかしたら川崎病かもとなり入院になりました。
この時点で最初の発熱から5日くらい経っていたと思います。
その時は、6項目の内4項目当てはまっており、5項目当てはまると確定診断出来るが、4項目だから不全型の川崎病かもしれないと言われ、治療することになりました。
当てはまったのは発熱、リンパの腫れ、指先の赤み、発疹でした。
2週間入院して治療を始めるとすぐ熱が下がり、退院する前くらいから手足の皮がめくれてきたのでやっぱり川崎病だったんだねとなりました!
治療自体はもし川崎病で無くても体に支障はないから本当に川崎病だった時の事を考えたらした方がいいと言われたので我が家は確定ではなかったけど治療する事にしました!
退院してからは特に制限もなかったし、定期的に検診に行ってますが今の所問題なく過ごせてます!

  • ママリ

    ママリ

    回答して下さったのにお返事遅くなりすみません😭💦

    月曜日に入院し、火曜日に川崎病と診断され治療スタートして解熱されましたが、また微熱が出てます😢毎日心エコーで心臓も見てます😭😭

    うちは発熱、リンパの腫れ、唇が赤いのみで3項目です😭
    手足の皮もめくれたりするんですね💦💦
    5日経過してからの治療スタートで心臓なども問題なく退院出来ましたか??(´;ω;`)

    川崎病でなくても治療しても良いと聞けて本当に安心しました。そこが1番心配だったので😢💦💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが大変な時なので返信の事は気になさらないでください!

    川崎病と診断されたのですね🥺
    うちの子も毎日心エコーしてたみたいです💦娘がなった時はコロナの関係で付き添い出来なくて面会15分のみだったんですが、ママリさんは付き添い出来てるんでしょうか?

    娘と同じく不全型なんですね😣退院直前くらいからめくれはじめて、最終的に手足の指先が結構めくれてました😅が、これは治った証拠だから良かったね!と先生に言われて安心したのを覚えてます😌
    娘は治療スタートしたらすぐ解熱して退院予定の前に一度血液検査の数値が上がったとかで退院がちょっと伸びはしましたが退院する時には問題なく出来ました!
    その後は期間を伸ばしながら定期的に検診行ってますが毎回問題ないと言われ、日常生活も退院後から発症前のように元気に過ごしてます😊私が1番心配してたのは退院後に何か制限があるのかなと思ってましたが、血液サラサラにする薬を退院後もしばらく飲んでたので怪我した時に血が止まりにくいからその時の止血くらいで、あとは集団生活も普通にしていいとのことが安心しました!

    川崎病の治療薬は人の血液?から作られたものなので人体に入れても害は無いみたいです!私も確定診断されてないのに治療させて大丈夫かな?と凄く不安でしたが結果的に川崎病だったので治療させて良かったです✨
    ママリさんもお子さんも今は辛いと思いますが必ず治る時が来るのでしんどい事や不安な事は看護師さんは先生に聞きながら頑張ってください!
    ママリにも経験者や味方は沢山いるので色々吐き出して溜め込まないようにしてくださいね😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長くなってしまってすみません💦

    • 6月17日