![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家がとても汚くて里帰りするか悩んでいます。親は片付け苦手で、家はカビや食べ物が溢れています。自分の部屋は使える状態。里帰りするか悩んでいます。
里帰りするか悩んでます!
実家がとても汚いです。
本当にたくさんのものに溢れていて、
母が片付け苦手、父は亭主関白系で家のことはノータッチ。
水回りはもちろん汚く、お風呂場はカビが生えていたり、
キッチンは期限切れ、カビが生えたような食べることができないような食べ物が当たり前にあり、床にも野菜など置いてあるくらい物に溢れています。
テイクアウトでもらったスプーンやウェットティッシュも全て取っていて、使ったものも洗ってとっています。
使わなかった付属の醤油や納豆のタレなどもとっていて使うからと。
私が片付けをしようとしても怒ります。勝手に捨てて欲しくないみたいです。これ片付けていい?と聞いても、あとで私がしておくから。と言われあまり触って欲しくなさそうにしてます。
シンクのスポンジも色が変わって乾かしたりしないから常に濡れていて、ご飯つぶなどついたままです。取り替えてもまだ使えたのに〜と言われます。
カビが生えたり明らかに食べれないものなど捨ててもポジティブなありがとう〜!みたいな反応をされません。
昆布の佃煮のようなものが開封されてて時間が経ってカピカピになってたので捨てたらまだ食べれるのにと言われたこともあります。
お風呂場も兄が湯船に浸かったあとは眉毛みたいな短い毛が大量に浮いていたりして実家暮らしの頃から湯船には浸からなくなりました。
そのくらいとにかく汚いです。笑
実家を出てからすごく気になるようになりました。
出産といえば里帰りするイメージでしたし、里帰りによって自分の負担が少しでも少なくなるならと思い、里帰りしようと思ってましたが、我が子が使った哺乳瓶などもそのシンクで洗うのかと思ってしまったり、お風呂入ったりするのも正直抵抗あるくらいです。
そして実親は自営業で週7で仕事をしているようなもので、なおさら帰る意味はあるのかな?実親もフルで仕事+子守りの手伝いはすごく負担では?と思うようになりました。
最近まで里帰りするつもりだったので、自分の部屋は断捨離などして使える状態です!
親がきらいな訳ではないですが、汚さがとにかく気になるようになりました。
実家は車で20分くらいで遠くないです!
みなさんはこの状態だったら里帰りされますか?
里帰りするならどうしたら家を綺麗にしてもらえますかね?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
不衛生なところに赤ちゃんと生活するのは私は無理だなと思うので里帰りしないです笑
私なら里帰りするのではなく来てもらうとかで調整してみるかなぁと思います💦自営業とのことなので難しいところもあるかもしれませんが🤔
どうしても里帰りするということなら、出産前までに業者入れてでも断捨離させますね🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
文章的に帰りたくない感じ
満載なので里帰りしなくてもいいのでは😂
最悪日中だけきてもらうとかの方がいいかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も文を読み返しながら思いました😂
母ももちろん里帰りするよね?みたいなテンションでこないだ話してきたのでした方がいいのか悩んでました!
帰ることばっかり考えてましたが来てもらうのもありですね!!- 6月12日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
しないです!
うちも実家汚いです
色々とってあるのめっちゃ分かります笑
水回りとかそういうのは綺麗にしているのですがとにかく物が多くて一軒家なのに狭いです。
実家から我が家まで車で5分とかなので、1人目の時は1ヶ月間通ってもらい(母子家庭なので母のみですが、週5で仕事しているので夕飯だけ作ってもらっていました)、2人目の時も里帰りせずに我が家で過ごしていました!
2人目の時は私の体調が良かったからか、サポートするね!と言ってくれていたのに全然でした😅
汚いし、週7で働いていてほぼサポート無いなら帰っても意味ないかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これいつ使うの?みたいなものがたくさんとってあります笑
実家も一軒家で広い方なはずなのに狭いです😂
夜一緒に起きてミルクを作ってくれたりはするだろうけど昼間はほぼいないと思います!- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それ以上に酷く汚れた家?に里帰りしようとした質問思い出しました。
その方は民間の力(ヘルパー等)を借りたそうです。ですが、素人じゃ出来ること限られて虫の卵とかは駆除出来なかったみたいです。それでも精神疾患の親と要介護状態の祖母が喜ぶから!と里帰りしてましたね。
1人目なら里帰りいらないと思います。旦那さんは定時で帰宅や週休二日制などではないですか?家事はある程度できませんか?
旦那さんに普段の家事丸投げで赤ちゃんのお世話中心で合間に寝れば大丈夫ですよ😀
里帰りするなら専門の清掃業者にお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1人目です!
残業はありますが日勤で休みもしっかりあります!家事は私よりもこなします😂
里帰りしなかったらやっていけるかどうかが不安だったので安心しました☺️- 6月12日
![歳の差兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳の差兄弟ママ
私なら里帰りしないですかねー😂
お話読んで、片付けてもらうのは無理だなと思ったので、かと言ってその状況の家に里帰りしても、ストレスなだけのような気がします😅里帰りして、わざわざストレスになる環境で過ごさなくてもいいのでは?と思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
里帰りをきっかけに家を綺麗てくれたらと少しだけ期待をしてましたが、周りにもさせたくない、本人もあまりする気がないとやはり厳しいですよね😥
確かに今実家に帰る時でも汚いな〜と思うので住んだらなおさらストレスですよね🥲- 6月12日
-
歳の差兄弟ママ
産後は驚く程にこちらが神経質になりますよ😖なので、今でもストレスに思うなら、産後はその何倍も気になるし、イライラすると思っておいた方がいいと思います💦今までイライラしなかった事へもイライラするのが産後です💦
なので、帰らない方がむしろ身のためかな?と思います😣- 6月12日
-
歳の差兄弟ママ
ちなみに私も里帰りはしてません🤗
実家はチャリで5分の距離です笑- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
産後そんなに変わるんですね、、
それだったらしない方がお互いいい気持ちかもしれないです💦
そうなんですね!しない人もいて安心しました!- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし自分なら、その状況ですと里帰りしないと思います!
余計にストレスが溜まりそうなので🥲
私は里帰りせずに、母に2週間だけ仕事の休みを取ってもらい、手伝いに来てもらいました🙌🏻
今は里帰りしない人もまあまあいますよ〜😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ストレス溜まるのが想像できる時点でやっぱり良くないですよね🥲
里帰りしない人もいるんですね!
田舎で実家が近いこともあり、行った方がいいのかな、、?と思ってました!- 6月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならしないです💦
自分1人でも、人様のお家ですが不衛生すぎるし、ましてや赤ちゃんと一緒なら絶対しないです😭
私は里帰りしてませんが
旦那に洗濯少しの間してもらったりしてました!
里帰りせずに旦那さんに協力してもらいましょう☺️
2人のお子さんなので✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫と協力して頑張ろうかなと思えてきました!ありがとうございます😊- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は里帰りしてません!
部屋汚いのと狭いのと
親仕事してるしでです!
割と家が近そうなので
眠たくてとか疲れた時に
ちょっと行くぐらいがいいかも!
私はほぼワンオペで確かに
大変な時もありましたが
親のストレスはなかった(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにちょっと行くくらいが気持ち的にもいい気がします!
余計なストレスはないようにしたいです笑- 6月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
衛生面やはり気になりますよね、、
確かに業者を使う手もありますね!