※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第二子妊娠中で出産後、幼稚園に入れるか悩んでいます。抗体検査で風疹やはしかの抗体がないことが分かり、幼稚園で感染リスクが心配。1週間だけ預かってくれる所に入園させるか、満3歳で入園させるか迷っています。

第二子妊娠中で10月上旬出産予定です!
帝王切開のため1週間入院が必要でその間
上の子の預け先がなく(実家、義実家共に共働きの為そんなに休めない等)
それなら7月で誕生日が来るので
満3歳入園できる幼稚園に入れようかと考えていたのですが、
最近、はしかなどジワジワ増えてきていると聞いて迷っています。抗体検査したところ風疹はしか共に抗体がなく
病院から気をつけてくださいと言われています。
幼稚園に通い出したら他の風邪ももらってくると思うので
それはしょうがないな〜とは思ってるんですが😔
万が一かかってしまった場合のことを考えるとビビってます。

皆さんなら一時的に1週間だけ預かりしてくれるところに入園させ翌年の4月入園にするか、満3歳で幼稚園入園させるどちらがいいと思いますか?

満3歳で入園させると産後も赤ちゃんとの時間もできて少し余裕
できるなーとかも考えていたんですけど
はしかやもろもろ怖くなって💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は今育休中で、上の子だけ保育園に通っています。
日中は下の子ひとりっ子タイムで、じっくり向き合えるし、上の子も保育園で体を動かしたり、先生やお友だちと楽しい時間を過ごしてくれるので助かっています。

個人の考え方なので正解はないでしょうが、私なら満3歳で入園させます。