※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつらぎ
雑談・つぶやき

トイトレを一度も成功しないまま幼稚園に入園した娘…半ば強制にパンツ+…

トイトレを一度も成功しないまま幼稚園に入園した娘…

半ば強制にパンツ+トイトレパットに変えたんだけど、園の便座には座るけど排泄には繋がらず…登園からお迎えの約6時間ずっと我慢してることに💦

先生も個別でトイレの時間増やしてくれたりしてサポートして下さってるのに、全く効果が見られないのは親の私もヘコむ🥲

私の家系由来の遺伝性腎疾患も持ってて、膀胱に負担がかかると影響が出そうで心配💦

コメント

まーまり

うちの長男も、去年幼稚園に入園したのですが、トイトレ成功したことないまま入園しました😅
幼稚園へ普通のパンツを履いていき、最初はやはりおもらしをしちゃうので変えのパンツを毎日たくさん持たせてました!
うちの長男がきちんとおしっこをトイレでできるようになったのは、入園してから秋頃までかかりました!

今ではおしっこはトイレでできますが、💩は幼稚園のトイレではしたがらなくて、でも便秘というのもあり、幼稚園でもなんとかできるように先生方が工夫してくれてはいますが、我慢させるのはよくないのでお腹が痛がって泣いている、と言う時はお迎えの電話がかかってきて、早退する日もあります😅

おうち以外のトイレが嫌だ、という子はよくいるみたいですね😌
私も去年の今くらいの時期、子どものトイレ事情にたくさん悩んだり、少しでもトイレで出せた時いた時は先生と一緒になって大喜びしました🤣笑

同じく、我慢してしまう長男の膀胱炎にならないかなどもすごく心配して、我慢するくらいならお漏らししてもいいから出してくれる…と相当悩みましたね…😢

全然いいアドバイスにもならなくてすみません💦
去年のことを思い出し、かつらぎさんのお気持ちに共感して、思わずコメントしてしまいました🥺

  • かつらぎ

    かつらぎ


    コメントありがとうございます✨️

    子供のトイトレ…本当、頭が痛くなるほど悩みますよね🥲
    今日もお腹を押さえながらモジモジしながら帰ってきて、帰宅と同時にリビングにドバーっとやられました😂

    娘も頑張ってるようで、自分から進んでトイレに行くようになったのですが、全然出なくて悔し泣きする時があります💦

    最終的には、本人のやる気の問題になりますよね💦
    先生と相談しながら、ゆっくり見守っていこうと思います🥺

    • 6月12日