
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ症状(子供から移ったとか)なら小児科でも診てもらえますよ。
ただ小児科なので内科で処方されるものより弱い薬にはなります。

ままり
子供の診察と一緒に診察してくれる小児科で診てもらってました。
簡単な風邪薬や解熱鎮痛剤とかなら診てもらえました。
-
ママリ
ありがとうございます😭補足に追加したのですかネット予約などせず、当日受付で見てくださいとお願いしていますか⁉︎- 6月12日

3人ママ☆
小児科で親も同じ症状なので診てもらえないか聞いたら、診てくれるので、一緒に診てもらい薬もらってます😊(2つの小児科で言ったら、診てもらえました)
妊娠が判明するまでは普通に風邪薬飲んでも支障ないと、前に産婦人科の先生に言われました👀(妊娠判明時にそういえば風邪ひいてて💊飲んでたんですーと話したら言われた)
-
ママリ
ありがとうございます!ネット予約などせず、当日受付で見てくださいとお願いしていますか?🥺ネット予約が親の分ができないのでどうしてるのかなと🥺
- 6月12日
-
3人ママ☆
私この間ネットを子供の分のみ、受付で私も同じ症状なんで診てもらいたんです…と伝えて大丈夫でしたよ🙌
- 6月12日
-
ママリ
そうなのですね!次は受付の方に聞いてみます😭当日枠に回られないといいのですが😭
- 6月12日

きなこ
ハシゴは大変なので、小児科で自分の分も薬貰います⭕️
インフルとか予防接種も親子一緒にやるので、診察券作っておくと何かと便利になりますよ✨
-
ママリ
ありがとうございます🙇
小さい小児科クリニックでも大人の診察券作ってみてくれるのですかね😳総合病院に行った方がいいのか迷いました💦- 6月12日
-
きなこ
普通に町の小さい小児科ですよ💡
補足拝見しましたが、確かにママが初診でお子さんの診察時に申し出たら混んでたら断られちゃうかもしれませんね💦
我が家の場合は子供達だけかかった時に、普通に受付で「今後母も一緒に診て頂きたいタイミングあると思うので診察券作りたいのですが可能ですか?」みたいな感じで、事前に自分も患者として登録して貰っています💡
ネット予約、兄弟いたら兄弟全員分診察券番号入れて人数分枠押さえるみたいな仕様では無いのかな?
大人か子供かと言うよりは、診察券番号で予約取るので私は自分も薬欲しい時はネット予約時に子供達+自分の診察券番号も入れて予約しますよ⭕️- 6月12日
-
ママリ
なるほど😭次に受診した際に聞いてみます!
先に作っておくのいいですね!それならネット予約とれますね😭とても参考になりました!ありがとうございます🙇♀️- 6月12日

星
娘のとこは、親も見てもらえる小児科です!
聞いてみてはどうですか?
-
ママリ
ありがとうございます!
今日のとこは、先生に聞いたら断られまして🥺
受付の際に聞いていたら大丈夫だったかもしれませんが、ネット予約が1人分しか取ってないのでおそらく当日枠に回されたかなと🥺
ネット予約は1人分でして当日にママも見てくださいとお願いしてますか?- 6月12日
-
星
もともと親もみてくれるってホームページにあるので、予約ネットとるときに親の分もとってます!
- 6月12日

退会ユーザー
近くの耳鼻科が発熱外来で親子で診てもらえるので
耳鼻科行ってます!

はじめてのママリ🔰
うちは親子で診てほしい時は耳鼻科に行ってますよ☺️
小児科は子供しか診てもらえないところなので😭
ママリ
ありがとうございます!ネット予約などせず、当日受付で見てくださいとお願いしていますか?🥺
はじめてのママリ🔰
予約は小児科によって違うのでなんとも言えません。
うちは子供も予約が必要なのでその時に一緒に予約してます
ママリ
ありがとうございます🥺
総合病院のような大人の内科もある病院でしょうか⁈
小さい小児科のみのクリニックがかかりつけなので、大人の予約がないので🥺
総合病院に次から行こうか迷っています💦
はじめてのママリ🔰
小児科のみある普通の小さな子供クリニックです。
大体の小児科は同じ症状なら診てくれるところがほとんどですよ。
いつも行かれているところに電話してみたほうが早いです
ママリ
ありがとうございます!
今日は先生に聞いたら断れたので次は受付の際に聞いてみます!