
下の子の外出時期について教えてください。生後何週間から外出されましたか?保育園送り迎えでない場合、いつ頃から外出されましたか?
年子や2歳差3歳差で上の子を保育園などに入れてないママにお聞きしたいのですが、
下の子は、生後何週間ぐらいから外出しましたか??
1ヶ月検診まで基本的には外出禁止とされてますが、上の子も1ヶ月引きこもりはさすがに…と思っていて。
保育園の送り迎えでやむを得ない等の理由で外出している方はいるとは思いますが、自宅保育の方はいつ頃から外出しているのか参考にしたいので、回答していただけると嬉しいです。
- なな(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

まま
うちは家にいても全然大丈夫だったので3ヶ月くらいまでは、ほとんど出てないかもです🤔
パパや実母、義母たちがいる時は公園連れてってもらったりはしてましたけど…💧
1ヶ月は私も出なかったです。

退会ユーザー
自宅保育で年子でした!
1ヶ月間は検診以外では出ていないです☺
-
なな
やっぱり1ヶ月検診後の方が安心ですよね。ありがとうございます😊- 6月12日

ミルクティ👩🍼
2人目と3人目、2週間健診後から、公園や散歩、買い物などに行っています😂
上の子がいて1ヶ月引きこもるのは無理です🥹
-
なな
上の子が男の子のため、おうち遊びでは体力がありあまってしまって😭マンション住みという事もありあまり激しい遊びも出来ないので😥
とりあえず、2週間検診の結果次第ですかね🫣🥺
ありがとうございます😊- 6月12日
-
ミルクティ👩🍼
うちもマンションなんで室内で遊ぶのに限界があるし、体力を消耗しないと寝付きが悪かったので、少しでも改善すればと思い、2週間健診後から外出していました🥲
- 6月12日
-
なな
寝つき悪いですよね😭
今、下のチビが泣くと上が起きて泣いて、下が寝なくてあやすと上がヤキモチ妬いて寝なくて…ってなってきているので、上の子が疲れるくらい遊んでぐっすり寝て欲しくて😭😭😖- 6月13日

🐻❄️
2歳4ヶ月差で、下の子が生まれたときは自宅保育でした!
うちは1ヶ月検診終わってからは、ベビーカーで公園とか行ってました🌼
1ヶ月検診前も、庭に数分出したりはしてました🌱
うちは実家が近いので、たまに母に来てもらって下の子を見ててもらって、私と上の子で公園行ったり、旦那が早く帰ってこれる日は夕方私と上の子で家の周り軽く散歩したりしてました🥺❣️
ご両親が頼れなかったり、旦那さんが帰り遅いとなかなか難しいかもしれませんが💦買い物とかも行かないといけなかったら、行くと思います🥺
あとは産まれる前に家で遊べる玩具を増やしました🤔うちの子はパズルにダダハマりしてたので10種類くらい買って永遠とやってました😅
-
なな
お庭があるの羨ましいです🥹🥹両親が遠くに住んでいて近所に頼れる人がいないので旦那が休みの日は公園等に連れ出してもらってるのですが😭💦お家遊びできる遊具、もう少し探してみます✊ありがとうございます😊- 6月12日

イリス
どうしてもってときは退院時からでかけていました。
遊びとかそういうのは1ヶ月からですね。
-
なな
ありがとうございます😊
どうしてもって時以外はやっぱり1ヶ月は待った方が良いですかね🥺🥹
上の子の体力が有り余ってしまっていて😭😭- 6月12日

R4
退院して2~3日目には公園とか行ってましたー😂
入院が10日間だったので、生後2週間くらいです🙌
-
なな
ありがとうございます😊
特に1ヶ月検診とかでも問題なかったですか?
あまり長い時間で無ければって気持ちがあって悩み中です🥺- 6月12日
-
R4
次女も、次男も、退院して数日後から公園とか連れ出してましたが、何の問題もないです🙌💗
風邪ひとつ引かないめちゃくちゃ健康体ですよ🤗
公園も、午前か午後で2時間とか居ました!- 6月12日

はじめてのママリ🔰
旦那が休みの日は外に連れ出してもらってましたが、私といる時はずっと家にいました!
-
なな
ありがとうございます😊
今、その状態なのですが上の子の体力が有り余ってしまっていて🥹おうち遊びでなにかおすすめとかあったりしますか!?基本的に外遊びが好きな子なので😭😭- 6月12日
なな
ありがとうございます😊
おうち遊び、平気なんですね😳羨ましいです🥺ちなみにお家遊びって何してましたか??
まま
うちは女の子っていうのもあってお飯事、絵を描く、パズル、粘土が大好きですね。
お手伝いもめちゃくちゃ好きで進んでやってくれる子なので、お片付け、掃除機、洗濯、お料理も簡単なとこやってもらってました。
あとお飯事の延長で下の子のミルク、オムツのゴミ捨て、寝かしつけ、絵本の読み聞かせ(何言ってるかわからんない)とかも
やりたいやりたい!って感じでした。
2ヶ月もしたら下の子をあやすのも上手でしたし、寝かしつけも完璧、ミルクも溢れたら拭きながら頭撫でながら器用にやってました。
でも体力は有り余ってるのでトランポリン、積み木の大きい物、滑り台、三輪車、バランスボールは毎日してましたよ。
あとお風呂も湯を少し溜めて自分が洗ってる間浴槽で遊んでてもらったりしてました。
2歳であればお勉強とかも頭使って疲れやすくなるかなと思います🤔
ハサミの練習とか、迷路とかその頃好きでやらせてましたよ!
なな
ありがとうございます😊
トランポリンや滑り台を置けるスペースがあるのが凄いです🫣🫣
2歳でイヤイヤ期と赤ちゃん返りがあるのでなるべくいっぱい遊んであげたいので、玩具など参考にさせていただきます🥺🙏