※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
子育て・グッズ

保育園での育休延長手続きについて不承諾通知の方法や他の方の対応について知りたいです。

滋賀県大津市 保育園について

先月子どもが産まれ、来年5月より職場復帰予定でしたが、育休延長を希望しております。

確実に延長したい場合、
不承諾通知を貰う方法はありますか??

他の方の投稿拝見してますと、
育休延長も可能の欄にチェックをするのが良いとありましたが、そのような欄は見つからず、、、

育休延長を希望されている方はどのようにされているのか知りたいです😭

コメント

deleted user

あえて、人気園を書くしか!

  • なの

    なの

    とりあえず人気園を1つ書くことにしてみます!!
    ありがとうございます。

    • 6月13日
もっくん🌱

大津市は不承諾通知もらえますよ!市役所に電話確認した際に◯年◯月入園希望と書いたメモをつけてくださいと言われた気がします!

一度電話で聞いてみてください😊

  • なの

    なの

    ありがとうございます。電話で確認して見ます!

    実際の希望時期をメモに書くということでしょうか??

    • 6月13日
  • もっくん🌱

    もっくん🌱

    そうです!
    一歳の月での不承諾通知がないと育休延長できないので、一歳になる月の申し込みの書類に翌年4月入園が本命ですと書いたメモを貼った気がします!

    • 6月13日
  • なの

    なの

    ありがとうございます!
    市役所に確認したところ曖昧な返事しかもらえなかったので、もっくんさんのように付箋も貼ってみます!

    • 6月17日
ママり

こんにちは。令和4年度の話ですが、提出する書類の1番上に『不承諾通知希望』と付箋を貼れば不承諾通知がもらえました。
変わってたらすみません💦
当時は問い合わせをするとはっきりと『不承諾希望ですか?』と聞いてくださって対応を教えてもらえたのに、今は曖昧なお返事なんですね💦
もしかしたら方針が変わったのかもしれないですね…

  • なの

    なの

    コメントありがとうございます!
    先日不承諾通知を希望した場合可能か確認で連絡したところ、 
    皆様同じ条件で審査してますので申し込み頂いた以上は確実に不承諾となるかはお答えできかねます。
    的なことを言われてしまいました💦
    電話担当の方によるのかもしれませんね、、、
    私も付箋で提出してします!!

    • 6月20日