※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぴよ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもとの遊び方について相談です。育休中で一緒に過ごし、おむつ替えやスキンシップを大切にしています。家の中での遊びやお散歩などを楽しんでいます。皆さんは遊びの時間を意識していますか?

生後5ヶ月、子どもとの遊び、どうしていますか?
現在育休中で、日中一緒に過ごしています。
たまにグズってしまうこともありますが、ベビーベッドやバウンサーで一人遊びをしたり、午前も午後もまぁまぁ寝てくれます。
その間に家事をしたり、ちょっとTVを見たり…

おむつ替えや着替えの時に時間を長めにして、声をかけたり体に触れたりしてスキンシップを取っています。

たまに抱っこで家の中を(狭いけど)お散歩したり、膝の上に乗せて一緒にTVを見たり、絵本を見せてあげたりという感じです。


みなさんは意識して遊びの時間を取ったりしていますか?
よかったら聞かせて下さい✨

コメント

ままり

私なんて全然です💦
散歩は全然行ってなくて出かけるとしても買い物ぐらいです😅
洗濯物畳んだり家の中ウロウロしてるとそれを息子が目で追っているので、目が合ったら手を振ってあげたり👋、声を掛けたりが一応コミュニケーションのつもりです🤣
手を振ったり声を掛けるとニコニコしてくれるのでこれでいいかな、と🤣
たまに絵本を見せたりぬいぐるみで遊んだり座ってTV見たり…
けど基本は1人でおもちゃやぬいぐるみ掴んでキャーキャーしてるので、その間はゆっくり過ごしてます🫢

  • まめぴよ

    まめぴよ

    やっぱり一人遊びの時はそっとしておくのが良いんですね✨
    私も今度からすっかけないようにしたいと思います😚

    • 6月12日
はじめてのママリ

機嫌が良い午前中に絵本読むのと、触れ合い遊びは習慣にしてます。

でもすぐ終わってしまってネタ切れになるのが悩みですが…

遊びの時間を意識するというか、5ヶ月で寝返り返りもできるようになったのでなるべく身体を動かして疲れてもらって、ぐっすり寝てほしいなと思ってます。

  • まめぴよ

    まめぴよ

    回答ありがとうございました✨
    ネタ切れ分かります(笑)
    うちはまだ体を真横にひねる所までですが、足をひねってあげると寝返りはしてくれるので、遊びの中でサポートしたいと思います☺️

    • 6月12日
あ

意識して遊びの時間を取ったりしてないですが、家事が終わったら娘と遊ぶのが私の習慣になってます🤣むしろ私が遊んでもらってるって感じです笑
娘がおもちゃに集中して遊んでいる時は、そばで見守って邪魔しないようにしています。1人で集中して遊ぶっていうことも、とても大事なので。

  • まめぴよ

    まめぴよ

    回答ありがとうございます✨
    遊んでもらってる(笑)
    そうですね!
    遊んであげなきゃと考えるよりも気持ちが楽ですね❣️
    確かに集中してる時は邪魔しない方がよいですね!
    意識したいと思います☺️

    • 6月12日
deleted user

犬の散歩と買い物行く以外はあんまり遊んでないです🥲
というか指しゃぶりマンで何してもすぐ指、、笑
なのでとりあえずマットの上にごろーんさせて1人で遊ばせてることが多いです😅

  • まめぴよ

    まめぴよ

    あまり遊べない日があると、私はだめだ〜と落ち込んでしまうので、おむつ替えの時とかに沢山関わるようにしてました😅
    今の時期指しゃぶりマンですよね〜💦
    成長過程なので仕方ないですが私も困ってます😂

    • 6月12日