
コメント

みにとまと
5歳3ヶ月、まだ何でも自分でやりたい期です🤣少し前よりは出来ること増えたし、話も出来るようになったので危ないこと以外は任せてます!

たま
5歳の息子と2歳の息子が居ますが2人ともしたい期真っ盛りですww
私の場合ですが、本人達に自分でするのかしないのか、こっちが手伝った方がいいのかまず始めに聞いてます✌🏻
-
はじめてのママリ🔰
自分でしたい!!の子を2人相手してるのすごいです😭
先に聞くのいいですね🥺!!- 6月12日
-
たま
自分でしたい期に入ってからは少し楽なったなってポジティブに考えてますw
たまに選択間違えて癇癪を起こされたりしますが…反抗期がきたら逆に自分でしなさいと頼んでもしてくれなくなりそうで今のうち!と思ってます🤣- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブシンキング見習います🥹
選択ミスるとやっちまった、、ってなりますよね😂
これも今だけって考えると貴重ですね🥹ポジティブ素晴らしいです🥺- 6月12日
-
たま
ぐずるとなかなか泣き止んでくれませんしね…子育て難しー!ってなります😂
できる事が増えるのが多分楽しい時期なので割とじゃんじゃんやってみてーを勧めてってもいいかもです!
お互い乗り切りましょー🥹✨- 6月12日

ままり
うちの5歳もまだまだ、自分でやりたかったぁ~!!とわめきます😮💨
まぁうちはちょっと発達グレーかもと思ってるので普通はもっと早く落ち着くのかもですが…
でも幼稚園の同じクラスでも数人はそんな子います😅
-
はじめてのママリ🔰
じぶんでやりたい盛り、道のり長そうですね🤣
うちもすぐ癇癪起こしがちなのでグレーかな?と思うところもあるんですが、自分でしたい期もひとつの成長なのかなと思えました🥹
長い目で見守ります😮💨✨- 6月12日

ママリ
どこに地雷があるかわからないですよね🤣もうそういう時は静かにもう1本のバナナ差し出します…
一時期よりは落ち着きましたが、4歳半の今でも時々私がやりたかったのにー!な時があります💦
なのでいちいち確認してます。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです🤣
常に地雷原の上つま先歩きしてる感じです笑笑
やる前に聞くのがいいですね🥺✨- 6月12日
はじめてのママリ🔰
今から倍生きても続いてると思うと白目剥きそうですが笑、その頃には出来ることも増えてますかね🥺!!
長い目で見守ろうと思います🥹
みにとまと
出来ること増えるし、泣き崩れて永遠と泣くことも少なくなりますよ👍「今日はお手伝いするから、次は1人やってもらうね!」って説明したら納得してくれます。
バナナ自分で剥きたい、ありますよね🤣うちの子は冷蔵庫から取り出すところからスタートしたがりました🍌
はじめてのママリ🔰
一度地雷踏むとなかなか立ち直らないのでせめてすぐ泣くのおさまってほしいです🥲
冷蔵庫から取り出すとこがスタートわかります😂😂
冷蔵庫私が閉めると、もう一度開けて自分でやり直してます笑笑
今日から声かけ意識してみます🥹✨
みにとまと
わかります‼️大変ですよね😭💦
うちの子も同じですー。やり直しまでする徹底ぶりには強い意志を感じますよね。感心しちゃいますよね🤣笑
少しずつ扱いやすくなってくれるので、地雷に気をつけつつ(笑)お互い我が子の成長を見守りましょう👍