
同じ月齢の子供が食べ物を投げた時、どう対応していますか?反応しない方がいいと考えて無視しています。他の方はどうしていますか?
1歳0ヶ月です👶🏻
同じくらいの月齢のお子さんが食べ物投げた時、
どのように対応していますか?
手掴みでパンなどをあげると最初は私に
どうぞ〜ってしてくれてるんですが、
断ると投げます😅
でも「ああ!だめ!」と言っても
ニヤニヤして面白がっちゃうし、
反応しないのが1番かなと無視してます。
しっかりさせなきゃ、と思うと
投げる息子にイラッとしてしまうので、
まぁいいや!という風に思い込んでます。
皆さんどのようにされてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

HA
うちもパンはぶん投げます😭🍞
遊ぶならもういらないのね〜って言って片付けようとすると食べ出します😂
なにが正解かわからないですよね🤦

退会ユーザー
今となってはまったくしなくなりましたが、子供自身がむしゃくしゃした時に投げてました…😭
「食べ物をこんなふうに扱っては絶対にいけない。」というのをベースにキツく叱っていました
あとは防げそうな時は一旦投げるのを阻止して、子供から「食べたい」と申し出があるまで食事をさげたりしてました😌
-
はじめてのママリ🔰
1歳になった頃から徹底していらっしゃいましたか?😌
私も食べ物を粗末にして欲しくないので教えていきたいです!- 6月12日
-
退会ユーザー
我が子の場合は1歳半頃からでした
まだ言葉が全てわかるわけではないので、食べ物を粗末に扱うとママはこんなに怒るんだぞ!っていうのを伝えるために割と大袈裟に怒ってました
分かったっぽく反応したら、そこからは怒るのをやめて本人が落ち着いたらご飯をあげると言った感じです😌- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♂️
参考にさせて頂きます✨- 6月12日

aya
断ると投げるんですね😂賢い息子さん😂
今3人目がちょうど一歳です👶
1人目のときは、食べ物投げるなんて!とイライラしたり、サイコパスだったらどうしよう😱と心配になったりして、赤ちゃんの時からしっかり怒っていたのですが、
3人目は孫のように可愛くて、ペイッと投げてると可愛くてちょっと笑ってしまいます🤣
でもそれでは親として良くないので、一応ダメなことをした時は「プ😠だよ」とお手手を上から抑える、を統一してやっています。
お母さんが、まぁいいや!の余裕を持てているのが素晴らしいと思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、やはりダメな時は伝えないといけないですよね!
見習います😭✨✨✨
ありがとうございます🥹- 6月12日

ひかり
「めー!よ、めー!!」と言って、一応叱ってますが、笑いながら投げます😂
上の子の時はしっかり躾しないと!と叱ってましたが、今は「投げたいよねぇ!飛んだねぇ!」等と言って笑ってます😂
食事の時間は楽しめることが1番だと思ってやるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
同じくです😂
確かに楽しんで食事してもらうこともとっても大切ですね!
気楽にやっていこうと思います😊- 6月12日
はじめてのママリ🔰
投げますよね〜🥲
片付けようとするの分かるんですね!!
本当正解が分からないです😔