

まるこ
21時就寝とはいえ、21時まで起きてるわけではないですよね?🤔
18時半から21時までも寝てるとかなら、いいと思います。
朝は7時に起きるリズムにしておくと、今後もずっと変えなくていいので楽だと思いますよ✨

はじめてのママリ
うちも21時過ぎに就寝してます😊下の子が新生児だった頃上の子の生活リズムに合わせて過ごしていました。
特に朝も起こしたりせずです笑。むしろ寝てくれてた方が保育園の準備や色々できたので…笑
まるこ
21時就寝とはいえ、21時まで起きてるわけではないですよね?🤔
18時半から21時までも寝てるとかなら、いいと思います。
朝は7時に起きるリズムにしておくと、今後もずっと変えなくていいので楽だと思いますよ✨
はじめてのママリ
うちも21時過ぎに就寝してます😊下の子が新生児だった頃上の子の生活リズムに合わせて過ごしていました。
特に朝も起こしたりせずです笑。むしろ寝てくれてた方が保育園の準備や色々できたので…笑
「授乳」に関する質問
おそらく眠くなる前頭をブンブン振ります おっぱい探してるような感じです その場合おっぱいあげた方がいいですか? 授乳後1時間とか2時間ぐらいなので 多分お腹空いてるとかではないと思います
毎日おっぱい星人大変だけど、1歳8ヶ月、おしゃべりもできるようになって、飲みながら「おいしっ🩷」を聞けるようになって長くあげるのも悪くないなぁって思いました😂 長期授乳されてる方、された方の長くあげててよかった…
0歳後半の発達と睡眠について すごい素朴な疑問です。 うちはまだ4ヶ月なのでこれからの話なんですが… 午睡は夜の寝つきが悪くならないように16時までに起こすといいと見かけました。 活動限界時間のこと考えたら、3時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント