
ドル建て保険を5年前からかけており、円安が進めば満期後に損する可能性があるか悩んでいます。支払いは問題ないが、円に変えた場合の損失を心配しています。
ドル建ての保険を5年前からかけています。
残り10年くらいの支払い予定です。
ドル建て危険!とよく見ますが、、
円安がこのまま進めば、満期を迎えた後、
円安であれば支払ったお金よりすくなく、損になるってことですかね?
支払い状況は特に問題無いんですが、
危険!危険!とよく見るので、
さすがに満期を迎えた後、円に変えたとして、
損になるなら、支払いを止めようかと思っています。
詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆか
私もドル建てやってます。
でも今ドルをまとめて買って、10年後に円に変えるわけではないからリスクは軽減されると思いますけどね…。毎年ちょっとずつですし。
あとは満期ではい、解約!ですか?
寝かす事も出来ますか?
見極めは難しいですが満期の時に損してるなら待ってもいいかとは思います。待っても必ず上がるかはわかりませんが…。

はじめてのママリ🔰
保険会社に勤務しています。同じような感じで一年だけ支払って解約しました。理由はドル建て保険に掛けるなら、その金額をニーサやイデコに掛けた方が良いと判断したからです。
保険商品は保険会社に手数料が結構取られてるので割高と思います💦
どういった理由で掛けられているかによりますが、保障に重きを置いておらず、ただ増やしたいだけで加入されてるなら辞めて他の方法にした方が良い気もします。5年支払っているので解約金で損は出ますが💦一度、現時点で解約した場合の見積もりを出してもらって判断してもいいかもしれませんね😣
-
はじめてのママリ🔰
イデコやニーサがよく分からず🤣5年前、保険を選んでしまいました😂💦
満期を迎えた時に円がいくらの価値以下になったら、損になるか聞いてみようと思います🥹✨
保険は解約ではなく、払い済みにして満期までは置いとくつもりです✨
夫の老後資金用の保険は支払い停止しようかなと思います!もちろん、死亡保証としても魅力を感じていますが、いちよ死亡保証も別に少しかけているので😊
そして、ニーサは少し勉強してから少額な金額からでも始めてみようと思います🥰- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
そういう事情なんですね。払済なら解約の損も出なくてベストですね!15年の支払いということなので、満期でマイナスになることはほぼ無いとは思うんですけどね💦
保障と資産運用は別で考えた方が後々やりやすいと思います!
ニーサは銀行の窓口で聞けば分かりやすく丁寧に教えてくれましたよ☺️!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
下にお返事してしました🙇♀️💦色々と教えて頂きありがとうございます🥹🙏✨
- 6月12日

はじめてのママリ🔰
私が円で残り10年
夫がドルで残り10年と
いちよリスク分散しています。
特にドル建ての方は寝かせておいていいタイミングで出す予定です✨
それとは、別に老後資金として夫の死亡保険で1.5万✖️2、残り30年くらい、
ドル建てで保険していますが、
それは流石にやりすぎかな(家計的に)と思い一個は支払い停止しました!もちろん満期まで置いておく予定です✨
でも、もう一個の方も支払い停止、満期まで置いておくことにして、つみたてnisaにしようかな、、と考えてます🤔
死亡保証付いてますし、保険かけてる間にもし死んだら支払い以上の金額帰ってくるので、メリットと思ってましたが、、ドル建てはよくない!と最近よく見るので、、
確かに円高進んで支払いも増えているからそうだよな〜🤔
と悩んでいましたが、旦那の老後用のもう一個も支払い止めて満期後に受け取るように変えようと思います😂
お金の事は考えるの中々難しいですよね💦

はじめてのママリ🔰
☝️円高ではなく、円安でした😂🙏

はじめてのママリ🔰
あ、すみません😂既に払い済みでなく、15年の方は残り10年払うつもりという意味です😂🙏💦
保証と資産運用は別!ほんとその通りみたいですね🤔💦
最近色々見てたら保険会社に払う手数料が高いとか書いてありました😂
そうなんですね!
是非、聞きに行こうと思います🥰ご丁寧にありがとうございます🙇♀️✨

はじめてのママリ🔰
iDeCoやNISAは自分で選んでやる分手数料的なものは低いです。
誰かがそれでご飯食べてるようなものでは無いので💦
保険は手数料が…とありますが、手数料頂かないと保険会社も利益出ませんし、利益出さずになんで人の運用手伝わなきゃならんのだ!と思いますね。
慈善事業ですか。笑
危険っていう根拠はあるのか?とも思います。。
円安が進んでる今、日本円で現金を持っていても増えない。
むしろ物価は上がるので他の国の通過で運用するのは当たり前なのかな?と。
iDeCoや、NISAもどこに投資する?って日本じゃないですよね。
アメリカやアメリカを含む全世界株とかに投資すると思うんですよね。
なんでドル建て危険!なのに、ドル保有国へ投資するんでしょう?
それはアメリカの経済成長って日本よりすごいって思うからですよね?
ドル建てが危険な理由って、受け取る時に円高でマイナスになることがあるからですか?
アメリカより日本の経済の方が良くなってたり、アメリカのドルよりも強い通貨が出てたらそれはマイナスになることもあるかもしれませんが…
5年前なら1ドル100円くらいだったと思うので、今に比べたら円安、その時の利率がいくつかによりますが、あと1~2年したらアメリカも利下げをすると思うので、私なら市場価格調整のある今よりあと2年とか金利が下がった時点で解約を選択します😊
ドル暴落!なんてことも数ヶ月前は一部で囁かれてましたから、ドル建て保険に全振りして持つよりは、NISA、日本円と分散していくこと、余剰資金でやること、大きな保障は保険で、お金を増やすのは投資でと自分の中で分けて考えた方がいいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
すみません🙏
払い済みで支払いストップして、10何年後の返戻金が100%を越えるタイミングで解約するのではなく、2年後などの元本割れが確定している段階で解約した方が良い理由って何故ですか?🥲
無知で馬鹿なので理解が乏しくてすみません😭💦- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ドル建ての解約の話です。
- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
もし今解約する!ってなるなら入った当初より金利高くなってるので解約返戻金少ないって話しはされませんでしたか?
10何年置くなら関係ないかもしれませんが💦- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
今解約するとかなり損だと思います🥲🙏
出来ることとしては
1、支払いはストップし解約するのではなく、解約返戻金が上回るタイミングまでお金は引き出さない
2、残り10年支払いを続けて円安のタイミングで円に変える
☝️に市場調整のある2年後に解約と書いてくださっていたので、返戻率低くても数年後に解約した方が良いの意味がよく分からず🥲すみません🥲💦- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
☝️の1、2は
1または2という意味です🙇♀️- 6月12日
ゆか
運用してくれるのでそのまま寝かせてたら増えませんか?
その増える率よりも損…ってとこまで落ちるかな?と個人的には疑問に思います。なのでやってます!
はじめてのママリ🔰
すみません🤣下に返事してしました🤣
〇〇円になるなんて、、ないと思いますよ〜みたいなこと言われて契約しましたが、それがいくらだったのかさっぱり忘れてしまったので、
近々電話して聞いてみようと思います😂🙏✨
ゆか
私は夫が投資に積極的ではないのでなぜかnisaは嫌なのにドル建てはOKでした!
でも確かにドルがそこまで落ちることはないとしても株の方が手数料無してでもリスクはあるのかも🤔米国株にしてるので、銀行でもハイリスクと説明受けましたし。今のところプラスではありますが…。あ、nisaは家計の負担にならない程度に私のお小遣いでやってます🤣0になっても仕方ない!くらいの気持ちで…。笑
nisaの方がうまくいけば儲かるけど、その分株もリスクはあるかと思います🤔
はじめてのママリ🔰
私も数千円でつみたてnisa始めてみようかなぁと色々見ていて思いました😊
ちなみにどちらでつみたてnisaされてますか?✨
ゆか
銀行ですか?
みずほから営業の電話が有りそのままみずほで契約しました!
詳しい方は楽天とかの方がいいみたいですが🤔何もわからないのでとりあえず銀行窓口で勧められた中から一番利益出そうな…でも一番ハイリスクなものを選びました😂