※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが家でグズる悩みを持つ女性がいます。娘は飽きっぽく、絵本やおもちゃに興味を示さず、泣いてしまうことが多いようです。外出して時間を潰したり、赤信号のない道を選んだりして対応していますが、疲れています。他の子供が家で楽しそうに過ごしているのを見て羨ましく感じています。雨の日は特につらいようです。

皆さんのお子さんは家に居るとグズりませんか?
ほぼ愚痴なので不快に思われたらすみません。

娘はどうやら飽き性で…
目新しいものだと30分くらいは集中して遊んでくれるのですが、1回に調べ尽くしてしまうのか次に与えてみても「わたしもうこれは知ってる!」って感じで興味を失くしてポイしてしまいます( ;∀;)
なので家にある絵本やオモチャはほぼ全てあまり興味を示さず、手持ち無沙汰になって泣きます(´;ω;`)
ポイしてこっちに来るくせに抱っこも嫌で仰け反るのでもうどうしていいのか分からず泣かせておくこともあります。
お部屋変えたり、少し庭先に出てみたり色々手を尽くす毎日で疲れてきました。

毎日毎日買いたいものがあるわけじゃないのに出掛けて時間稼ぎしてます。
無駄にお金を遣っちゃうことも多々あります。
車も赤信号で止まると泣き叫ぶのでなるべく信号の少ないコースで行きます。
特に夕方は暗くなるのが早くて出掛けられないので、晩御飯までの間、晩御飯からお風呂まで、お風呂から寝るまでの間が全然持たず、何かしろよ!と泣かれる日々です💦

よく皆さんが1日中家でゆっくりしたとかいう書き込みを見て、皆さんのお子さんはそんな風にグズらないのかなと不思議で羨ましくて 仕方ないです…。
どんなことして遊んでますか?
雨の日なんて憂鬱すぎて消えたくなります(´;ω;`)
いつまでこんな日が続くんだろう。

コメント

むぅぅう*6児まま

ちょっと違うかもですが、うちの次男は、支援センターに居る時はめっちゃ機嫌良いです✨いつもニコニコだねー☺泣いたの見たことないかも?って先生に言われる程。でも支援センターを出た途端、ぐずぐず泣き出して、家ではずーっとハイハイで後追い、つかまり立ちしては転け、次女に泣かされ、母には放置され(家事してます笑)、かなりの時間泣いてますよ💦
出掛けてる間は、ほとんど私がエルゴで抱っこしてるので、泣きもせず寝てます😁

  • ママリ

    ママリ

    今はインフルとか怖いなぁと思って支援センターなど控えてますが、もう少し暖かくなってきたら絶対行きます!
    現にイオンなどの買い物スペースにある広場?みたいなとこでちょっと休憩するととても楽しそうにするので、早く春にならないかなぁと待ち遠しいです((*´∀`))

    • 2月2日
deleted user

私も同じ事を思ってました😢
おむつもキレイだし、お腹もすいてないのに、何でこんなにぐずぐず泣いてるんだろう…癇癪持ちなのかな?とか、他の子は違うのかな?とか…おうちにいるといろいろ考えちゃいます。

上のかたもおっしゃってますが、支援センターやらベビースペースやらにいるときは一人で遊べるので、よくそこを利用しています。

家事や趣味やいろいろおうちでしたいことあるのになあ…😣
おうちでゆっくりできるのは、おねんねしてるときだけです。

回答じゃなくてすみません😣💦⤵
大きくなれば変わるんですかね。。

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいてよかったー!
    うちも産まれた時から声も大きいし、自我が凄すぎて癇癪持ちなのかなって思っちゃいますし、イヤイヤ期になってこれが増したらと思うとゾッとします( ;∀;)
    昼寝もながくしてくれないしあっという間に時間が過ぎちゃいますorz
    もう少し暖かくなったら私も支援センター行きたいと思います!

    • 2月2日