
離乳食に冷凍野菜を使いたいですが、使い方がわかりません。解凍してみじん切りにしておくべきでしょうか?それとも必要な分だけ解凍してからみじん切りにするべきでしょうか?生野菜から作るべきでしょうか?
凄く初歩的な質問なのですが、離乳食の冷凍野菜の使い方を教えてください🙏(今、7ヶ月で徐々にみじん切り野菜にチャレンジしてるところです)
今までは生野菜買ってきて炊飯器で柔らかくしてペーストやみじん切りにして小分けにして冷凍してました。なので、食べさせる時はストックをただ解凍してあげるだけでした。
だんだん作る量も増えてめんどくさくなり冷凍使えるものは使いたいなと思ったのですが、↑のやり方しかやったことないので冷凍野菜の使い方?がわからず🥺💦
冷凍野菜を解凍せずにみじん切りにして小分けにしておくのでしょうか?(既に冷凍されてるので解凍したら再冷凍ダメですよね?💦)
食べさせる時に必要な分だけ解凍してみじん切りにするのでしょうか?
後者の場合、あげる時にめんどくさくないですか?💦
ストック作っておくならやっぱり生野菜からしかダメなのでしょうか?💦
うまく説明出来ずわかりにくくてすいません🙇💦
こういう風に冷凍野菜使ってるよ、冷凍野菜を使ったストックはこうだよ等いろいろ教えて欲しいです!😭
宜しくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
野菜をまるまる、切らずにそのまま冷凍
↓↓↓
それを解凍して、いる分だけカットして…
ってことでしょうか?
すみません、わたしも読んでて理解ができませんでした🙇♂️
もし、まるまる野菜を冷凍するなら、解凍せずにカットは固すぎて不可能かと思います🥹
あと、解凍したものをもう一度冷凍するのは良くないですね🥹

ゆり
冷凍野菜は、最近離乳食用に作られてるコープのものを使ってます(みじん切りではなく裏ごしが多いですが…)
あとは、下処理済みの野菜(里芋とか)を買ってきて、軽く茹で直して、みじん切りして冷凍とかしてます。
冷凍を解凍して再冷凍は良くないので、どうしても使いたい場合は、都度使う分を解凍してみじん切りかなと思います。その場合は小さじではなくgで測るとやりやすいかと💡
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます🙏❤️
やっぱり裏ごしが多いですよね🥺
冷凍野菜使ってるって方を見たのでどうやって使ってるんだろうと思ったのですが、裏ごしのやつかもしれないですね🤔
下処理済みのやつも茹で直して使ってらっしゃるとのことで、とても参考になりました!!🥰- 6月12日
はじめてのママリ🔰
すいません💦
書き方が悪かったですよね💦
冷凍野菜は、市販されてる冷凍野菜のことです💦
はじめてのママリ🔰
市販の冷凍野菜…
わたし見たことないかもです🥹
生野菜そのままを冷凍してる
ってことですか?😳
はじめてのママリ🔰
あ、冷凍野菜、ちょっとわかったかもです!
ブロッコリー、ほうれん草あたりなら見たことあります🥹
再冷凍を防ごうとしたら、やっぱり使う分だけを都度都度って感じになりますね🥹
めんどくさいでしょうけど🥹
はじめてのママリ🔰
わかりにくくてすいません🙇💦
そうです!ブロッコリーとかほうれん草とかです!
都度使うのはめんどうに感じるので冷凍野菜より今まで通りの作り方の方が楽そうですね😂💦
コメントありがとうございました!