※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クーピー
ココロ・悩み

ママの気持ちは赤ちゃんに伝わり、赤ちゃんの様子に影響しますか?

よく、ママの気持ちは赤ちゃんにも伝わるからね〜。と聞きますが本当なのでしょうか?

ママの心が疲れてたり、ストレスが溜まってたり…。
逆に、ママ自身が楽しかったり穏やかな気持ちだったり幸せだったり…。
そういったママの気持ちは赤ちゃんに伝わるのでしょうか?
それによって、赤ちゃんが寝ぐずりが酷かったり、いつもと違うようなことがおきたりしますか?

コメント

1児のMaMa💙

私の息子は私がイライラしたりストレス溜まってたりするとねぐずりひどいかもです😂

  • クーピー

    クーピー


    本当だったんですね😭
    実はきょう寝ぐずりが酷くて…。
    私自身心がモヤモヤしてたからなのかな。。と😑。oஇ

    • 6月11日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    ねぐずりもですが普段私がイライラしてたり口調が強かったりするとわがままとゆうか泣いたりしましすね😭

    やっぱり子供ってわかっちゃうんでしょうね🥹すごいですよね😢
    そう思ったら寝顔とか見たり満面の笑みされた時にごめんねって泣きたくなります🥺

    • 6月12日
  • クーピー

    クーピー


    息子くんぜんぶわかるんですね🥺

    ほんとすごいですよね。。
    それめちゃくちゃわかります!現にいま私がその状態です😭😭

    • 6月12日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    そうですよね🥺
    育児とかも色々試行錯誤だし大変ですよね😢

    • 6月12日
  • クーピー

    クーピー


    めちゃくちゃ大変ですけど今しかできないのでがんばります♡

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

すると思います。
お母さんが怖い顔して疲れてると感じ取ってぐずぐずしたり。
とは言ってもお母さんも人間なので疲れるしイライラします😮‍💨

  • クーピー

    クーピー


    お子さんおいくつですか💦?
    やはりありますよね、、

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳近いです

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私もすると思います。
息子は私がイライラしていたり、口調が強くなったりすると機嫌が悪くなります😭寝ぐずりも酷いような気がします。

  • クーピー

    クーピー


    赤ちゃんってすごいですよね、、。
    全部ママの気持ち伝わっちゃいますもん😮‍💨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直こんなに敏感に伝わるとは思って無かったのでびっくりしました!!そっと夫婦喧嘩した時でもバレてるのか泣かれちゃいます😂なので些細な言い合いは減りました(笑)

    • 6月11日
  • クーピー

    クーピー


    息子くんには全てわかっちゃいますね😅
    ママさんが機嫌いいときは息子くんにこにこしますか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく話して、声を出して笑ってくれます😊私の隣に来てニコニコしてくれてるので最近はその笑顔を見て癒されてます!!
    イライラする事があればダンナが帰宅後1人時間を作ってもらって好きな事してます!

    • 6月11日
  • クーピー

    クーピー


    想像しちゃいました笑
    めちゃくちゃかわいいですね🤦‍♀️💚
    1人時間大事ですよね😭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    笑顔で隣に来た時は家事とか途中でも辞めて抱っこしたり遊んだりしてしまって、、日中何もできな日多々あります(笑)
    でもこんなニコニコ隣で笑って後追いしてくれるのも期間限定なんで楽しんでます😊💓

    • 6月11日
  • クーピー

    クーピー


    笑顔で隣来られたらそれはもう家事やってる場合じゃないですよね😆🤍
    後追いいいですね〜!!娘も早くその時期になってほしいです🤭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    男の子なんでいつかは母から離れられるんやろなと思うと余計に今のうちに〜と思ってしまいます😂 生後4ヶ月はお母さんも心身共に疲れてしんどい時期やと思いますが時間が解決してくれる(私もそうだったので)ので育児頑張ってください!7ヶ月過ぎたら生活リズムもできてきて少しづつ母の心に余裕出ると思います

    • 6月12日
  • クーピー

    クーピー


    男の子はママ大好きらしくて甘えん坊が多いみたいですね☺️🤍
    ありがとうございます😭🙏🙏

    • 6月12日
m

あると思います😂

1人目は夜は早く寝かせなきゃ!!というのが強く、寝ずに泣かれると早く寝て😭と思ってしまって心の余裕がありませんでした🫠
なので2ヶ月〜半年頃までほんとに寝ぐずり酷く毎晩格闘でした🫠

2人目は経験があるので余裕もあり、別に寝ないなら寝んでいいや〜と思ってたら寝かしつけに苦労してないです😂
なんかニコニコしながらこてっと寝てます😂

  • クーピー

    クーピー


    2人お子さんいると大先輩ママなので説得力あります😂
    私も気持ちに余裕がほしいです、、

    • 6月11日
  • m

    m

    全然そんなことないです😭
    子ども1人でも2人でも大変なのは同じです🥹

    1人目は泣かせちゃだめだと思ってたのでなかなか余裕なかったです🥲

    • 6月11日
  • クーピー

    クーピー


    たしかにそうですよね、、😅

    私生理前だと旦那にイライラしちゃって余裕なくなっちゃいます😇

    • 6月11日
  • m

    m

    旦那にイライラはむっちゃ分かります😂
    基本いらんことをするので😇

    甘いものとか好きなもの飲んで食べてその間だけでも一息ついてください🤭

    • 6月11日
  • クーピー

    クーピー


    ですよねーーー😆🙌🏻

    そうします!
    ありがとうございます💚

    • 6月11日