
寝室が暑くて寝苦しい。エアコンがないけど快適に過ごす方法を知りたい。
暑さを乗り切れる自信がありません
10ヶ月半の子供を育てています。
5年前からアパートに住んでおり、リビングにはエアコンがありますが寝室にはありません。
アパートは旦那の実家の近くで、私の実家のある地域より暑い地域です。
毎年この時期から9月頃にかけて寝苦しくて起きてしまい、熟睡できないことが多いです。
去年まで、サーキュレーターを回したり窓を開けたり、氷枕で寝たり冷感マットを引いたり、リビングで寝たり…色々と試しましたがあまり効果はありませんでした。
去年は7月の末に出産し1ヶ月間は旦那の実家、その後1ヶ月は私の実家にお世話になっていたため暑さはそこまで気にしていなかったのですが…
今年は6月の今の時点で寝室の温度が25度以上、湿度が大体65%以上、高い時だと80%を超えてしまいます。
旦那は暑さに強くあまり気にならないようですが、毎日汗だくだくになりながら寝ています。
私だけだったら我慢すればいいかな、とか扇風機に当たってればと思うのですが、今年は子供がいるので子供が汗だくだくになりながら寝ているのが可哀想です。
旦那は下着で寝れば良いとか、暑さに慣れるしかないというのですが、今の時点でかなり寝苦しいし、昼間のお昼寝の時も寝室に寝かせるですがかなり暑いです。
冷風機や除湿機を検討しているのですが、旦那はどうにかなる、やり方が悪いと言います。その話になると喧嘩になります。もううんざりです。
エアコンがない寝室でも快適に過ごせる方法があったら教えて欲しいです。
- あゆママ(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
色々試してきたんですよね?
今の時代、エアコンなしで寝るには大人でも危ないと思います。
お子さんのこと考えるなら夏の間はエアコンのあるリビングで寝るとか、エアコンを購入する方がいいと思います。。
解決策でなくて申し訳ないです。

はじめてのママリ🔰
エアコンがない部屋で耐えるんじゃなくてエアコンつける方向に動くかリビングで寝たら良いと思います😢
耐えてたら赤ちゃん熱中症になります💦
うちも状況違いますが似たようなことがありリビングは夜しかいないからこの夏は買わずに安くなる秋に買うとぬかした旦那にキレて自分のお金で勝手にエアコン付けました😑
付けたらつけたで快適だと使いまくりの旦那。思い出したら怒りがわいてきました。こういう暑さ寒さに自己中な旦那さんって世の中にたくさんいるんですよね😑
-
あゆママ
返信ありがとうございます。
そうですよね💦我慢して何かあってからじゃ遅いですよね😭
何かあった時責められるのは私なのに…
エアコンをつけるのは勿体無いと言って聞かないのでリビングで寝る方向で考えようかなと思います。
エアコンは安くなる時期から毎月のように相談していますがダメで、もう暑くなる時期になってしまいました🥺
私は暑さに本当に弱いので、自分はどうにかなるからお前もどうにかなるだろみたいなスタンス本当にやめて欲しいし毎日イライラしてます😠
そう言う方多いんですね😢- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん自己中ですよね。
うちの旦那も結婚した頃はかなりの自己中でした。自分が大丈夫なら大丈夫。
何回もバトルして長年かけて矯正してやっとここ数年で変わったと思います😑
もう本当に本当にこういう自己中旦那の話の通じなさと説得が疲れるのすごく分かります😢
リビングで寝られるならリビングで寝てください。
子供はすぐ環境に慣れるので。あと暗い部屋でなくても本気で眠くなれば人間どこででも寝ます😅
ルーティンなんてもし上の子いたら守れないことだし、ルーティンこだわらずやってみてください。
1人目のお子さんだとルーティン崩すの怖いのもとてもよく分かりますが、実はそんなの守らなくても育てば同じです🫣
そんなことより熱中症が本当に怖いです💦
室内でも最悪の事態や脳にダメージあったりするので😥- 6月12日
-
あゆママ
補足も読んでくださったのですね🥲
ありがとうございます✨
旦那の自己中さを愚痴りたかったところもあるので(笑)
なんだかスッキリしました✨
うちは全然変わらないどころか自己中さが増してるので、矯正できてすごいと思います👏
最近は外の風が涼しいので窓をあけて寝室で寝るようにしていますが、夏はやっぱりリビングで寝かせたいなと思います✊- 6月20日

lmm
リビングのエアコンを強めにして 寝室の扉開けても 冷気は入ってこないですか?
-
あゆママ
返信ありがとうございます。
写真の通りリビングからキッチンダイニングを隔てて寝室があります。
エアコンを18度に設定してサーキュレーターを回しても少しマシなくらいで冷気が入ってきません😓
旦那はやり方が悪いと言いますがこの部屋でエアコンなしで本当に涼しくなるのでしょうか😢- 6月12日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの為にもエアコン買います🥺
今の時期でそれなら真夏は本当に熱中症なると思います😨
大人も危ないけど
赤ちゃんの熱中症は本当に命に関わります…😢
-
あゆママ
返信ありがとうございます。
今までエアコンを何度も相談しましたが勿体無いと言って聞かず、暑い時期になってしまいました💦
育休中のためお金もなく、貯金も旦那と共有のため旦那の許可なくは難しいのです😓
子供が熱中症になったら困るので、リビングで寝る方向で考えようと思います🥺- 6月12日

✳︎マカロニ✳︎
エアコンがある部屋のドアを開けて、
そのドア開けたあたりに扇風機を置いてエアコンの風を送っていたことがあります。
ただ、やっぱり涼しい風は多少来るけどずっといると暑かったです😭
でも何もしないよりは全然マシでした。
そして扇風機を置いてた所のすぐそばには階段があったので、
階段の天井に突っ張り棒をつけて、
温風や冷風を遮断するカーテンをそこにつけていました。
なるべく冷たい空気が逃げないように😂
でも熱中症が怖いので、
主さんのおうちの環境だと私ならリビングで寝るかもしれません。
-
あゆママ
返信ありがとうございます。
うちも今のところはそう言うふうにしているのですが確かに何もしないよりはマシです👍✨
アパートが狭く夜間リビングに洗濯物を干しており開けっぱなしだと朝までに乾いてくれず昼間まで除湿機とサーキュレーターを回しているので電気代もバカになりません😰
とりあえず夜はまだマシなので昼寝だけでもリビングでできるようにしようと思います🥺- 6月12日

かのんこ
うちもその問題に悩まされ、寝室にエアコンをつけましたよ💦
旦那さん、赤ちゃんを第一に考えてほしいですね😠
うちの旦那もそうでしたけど、何故男って自分が気にならない=他の人も大丈夫なはず🙆みたいに考える奴が多いんでしょうかね?
うちはアンタの言う通りにしてたら子供が死ぬわ!赤ちゃんは周りの人間選べないのにこんな父親で可哀想って言ってバトルしましたよ💦
これから色々子供のために譲れないところがたくさん出てくるとおもうので、ママさんが闘いましょう✨
ちなみに、どこのお住まいかわかりませんが、今の時点でも寝室でお昼寝させるのはやめましょう💦
乳幼児は体温管理が未熟なので、簡単に熱中症になりますし、下手したら簡単に命を落としますよ💦
-
あゆママ
返信ありがとうございます。
共感しすぎです😭
自分は小さい頃から暑い地域に住んでいて、職場も湿度温度高いところにいるため、暑さなんてなれるしかない!とか家なんてまだマシ!とか、汗かいてるくらいなら平気だ!とか言ってくるんですが子供が可哀想だし子供に何かあった時責められるのは一緒にいる私です😢
何度もバトルしてますがエアコンは言って聞かないので子供と一緒にリビングで寝る方向で考えて旦那は暑い部屋で1人で寝てもらおうと思います😇
ただ、子供がリビングは遊ぶところだと思っているらしく、なかなか寝ないのでそれが心配です😟- 6月12日
-
かのんこ
旦那さんだけ暑い蒸し蒸し部屋で寝てもらいましょう😆笑なかあゆさんと赤ちゃんはリビングで快適に笑
うちも社宅が狭いので、リビングでお昼寝させてた時はいつも遊んでいるリビングで寝るというのが嫌だったみたいです😅
ネントレ的には部屋を暗くしておもちゃ等ない部屋でみたいに言われますが、住宅事情で無理な家庭もありますよね💦
私はおもちゃ棚を布で目隠しして、出来る限り暗くしてましたが、物音も立てられないのでまあまあ大変でしたね😅- 6月12日
-
あゆママ
そうですね(笑)
旦那は大丈夫と言っているので蒸し暑い中で寝てもらいます🤣
同じくリビングで寝かせると遊びたがってなかなか寝ません🥲
私も目隠ししたりして色々と試してみます!✨
ありがとうございます☺️- 6月20日
あゆママ
返信ありがとうございます。
私は何度もエアコンの購入を相談しているのですが、もったいないと聞いてくれません😢
子供が可哀想と言ってもどうにかなるの一点張りです。
アパートが狭く、今の梅雨の時期洗濯物を夜間リビングに干すしかなく、夜リビングで寝るのは厳しい状態ですがとりあえずまずはお昼寝をリビングで寝かせてあげようかと思います🥺
退会ユーザー
洗濯物はコインランドリー行きましょ。それに毎日干さなくたって大丈夫です。命のが大事です。
あゆママ
返信が遅くなりすみません。
そうですね😢
何かあったら本当に困るので、洗濯物については二の次にします🧺!
ありがとうございます✨