※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひちゃむ☆
妊娠・出産

明日戌の日なんですが、何をしたらいいのでしょうか?何か準備やすることってありますか?何もわからなくて、教えてください!

明日戌の日なんですが
何をしたらいいのでしょうか?

いまいちわからなくて、、
何か準備やする事ってありますか?

何もわからなくて、、
教えて頂けたらと思い投稿しました!
よろしくお願いします!

コメント

みーなみ

私は神社に行きました*\(^o^)/*
腹帯はそこの神社で買ったので、特に用意したものなどはありません!

おまめねこ

戌の日は、安定期に入って最初の戌の日に安産祈願をする日です。
安産になりやすい犬にあやかるのが目的とされています。

腹帯を持参するか、頂けるかは安産祈願に行く寺社に確認して頂くとして、そこでご祈祷して頂いた腹帯をご祈祷後に巻きます。
さらしタイプ、ショーツタイプ、腹巻タイプと、ベルトタイプと腹帯も様々ですが、必ずしもこのタイプの腹帯でなければいけないという決まりはありません。
寺社から頂くならほとんどはさらしタイプになります。
巻き方も母親に巻いてもらう、義母に巻いてもらう、と地域差があるようですのでそこはお住いの地域に合わせて下さい。
ただ戌の日は必ずしも行わなければいけない物ではありません。
予定が合えば行けばいいし、全く行かなくても問題はありません。
ようは伝統と気持ちの問題です。
参拝されるときもご自身だけ、パートナーと2人だけ、両親と一緒に、義両親と一緒に、という感じで誰と行っても構いません。

我が家は、事前購入したいくつかの腹帯に帯祝いの熨斗を付けて貰って持参し、全てご祈祷して頂きました。
夫、義両親と参拝しました。
ご祈祷後、帰宅してから1人で腹帯を巻き、夫婦で餅を食べました。
※戌の日に餅を食べるのも安産祈願の1つですが、そこまで知っている方は少ないですし、これも必ずしも行わなければいけない物ではないので好き好きで行って下さい

みちゃむ

私は一人目の時、腹帯するくらいでいいかなぁと思ったし、実母にもそれでいいんじゃんていわれてたんで、それで済ますつもりでしたが、旦那のお母さんにちゃんとお参りしてやったほうがいいといわれ(-∀-`;)行きました(´ω`;)
私が行ったとこは5千円くらいでした!

ひちゃむ☆

回答ありがとうございます!

神社でも買えるんですね!
ちなみにいくらくらいしましたか?

ひちゃむ☆

回答ありがとうございます!

神社でも買えるんですね!
ちなみにいくらくらいしましたか?

みーなみ

ご祈祷料5千円、腹帯のセット(さらし、犬のキーホルダー、お札だったかな??)が5千円で、計1万円でした💦

ひちゃむ☆


回答ありがとうございます_(._.)_

お参り行ったんですね!
ちなみにどんな事をするんですか?
そして腹帯はどんなのがいいのでしょうか?

あゆか

私が行った神社はお守りやお札等含めて、ご祈祷料5000円でした!
腹帯は自分で買ったものを持って行って、ご祈祷してもらいました。
行きたい神社があれば、問い合わせてみるといいですよ(*^^*)

ひちゃむ☆


そーなんですね!
セットで売ってるんですね!

参考になりました!
ありがとうございます!

KK☆

私は戌の日が来る前にお参りに行き
戌の日の朝に家で巻きました(´Д`)

すぅちゃん(¨̮)

神社でやりました!
戌の日自分の住んでる所で検索して戌の日のお参りをやっているところに行きました(*´ω`*)
一応当日に予約して初穂料5000円でした!
私がやった所は値段によって最後にもらえる物が違うとHPに書いてありました。
腹帯などは向こうで用意してくれてお祈り?みたいなのをしてもらいました(^^)

おまめねこ

用意した物ですが

*腹帯(犬印初心者セット、ショーツタイプ、腰サポートベルトタイプ)
*お初穂料(私が行ったところは¥5.000でしたがこれは参拝予定の寺社に確認して下さい)
*熨斗袋(御初穂料と苗字だけ記載しましたが、これは気持ちですので用意しなくてはいけない物ではありません)

ひちゃむ☆


回答ありがとうございます_(._.)_

神社に行ったのですね!
腹帯をまだ買っていないので
どんなものが使いやすいですかね?
種類とかもあり迷ってしまいます、、

deleted user

先月の戌の日に水天宮に行ってきました^o^

5000円〜初穂料がかかり私が行った所は予約は必要ありませんでしたが、必要な所もあるので電話で確認しておいた方がいいと思います!

私は一番楽そうな西松屋の犬印の腹巻を買いました(まだ使っていませんが支える為のバンド?みたいなものも付いています)
持って行きましたが、さらしを頂いたので出さなかったです。笑

みちゃむ

腹帯は腹巻タイプのワコールのものを買いましたよ!
5千円は納めるて感じで、お守りやお札などで、うちのとこでは腹帯は神社では用意されてませんでしたよ(o˘◡˘o)

ひちゃむ☆


回答ありがとうございます!

詳しく教えて頂いけて助かります(*´˘`*)

戌の日にお餅もいいんですね!
神社に連絡して明日行ってきます♡

あゆか

ごめんなさい。
コメント消してしまいました!

腹帯はつけやすいものがいいと思いますよ(*^^*)
私は犬印の腹巻タイプの妊婦帯と補助腹帯のセットを買いました!
今は腹巻タイプの妊婦帯はキツイので、キャミや他の薄い腹巻の上から補助腹帯だけつけています!

ひちゃむ☆


そーなんですね!
戌の日の前の日でもいいんですね!

私も明日行きたいと思います(*Ü*)

ひちゃむ☆

回答ありがとうございます!

腹帯は用意してある所と
自分で持って行く所があるんですね!

初穂料はやはり包んで行きましたか?

ひちゃむ☆


詳しくありがとうございます!

すみません、、
熨斗袋はお初穂料と違うんですか?
お初穂料は包んでいくんですか?

ひちゃむ☆

回答ありがとうございます!

えっと、、
自分で買ったのを持って行ったけど
神社で頂いた奴でお参りしたって事ですか?

それぢゃゆうなさんはさらしをいま使ってるって事ですか?

ひちゃむ☆


回答ありがとうございます!

腹巻タイプの方が使いやすいんですかね?

お守りなど貰えるのですね(*´˘`*)

おまめねこ

熨斗袋はお初穂料を入れる袋です◎
包まなくても包んでもどちらでも大丈夫ですよ、という意味です。

ひちゃむ☆


妊婦帯はやはりキツくなったりするんですね、、

買って使わないのは勿体無いと思うし
なんか選ぶのも迷ってしまいます、、

ひちゃむ☆


そうなんですね!
色々とありがとうございます_(._.)_

それぢゃお金だけ持って行けばいいって事ですかね?
包まないで!