※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児をミルクと母乳で育てているが、母乳が少ないことに悩んでいる。助産師からは母乳も大切とアドバイスを受け、苦痛ながらも母乳を与えている。

生後20日の新生児をほぼミルクの混合で育ててます。
母乳は1日1回(たまに2回)左右5分ずつ
これって少なすぎますか?

早く仕事復帰したいのと、主人に積極的に育児参加してほしいので妊娠中からミルクで育てたいと思っていました。

ですが助産師さんから、せっかく母乳がでているから、おっぱいも張ってどうせ出さないといけないし、もったいないから少しでもあげたほうがよい、と言われたのでミルク寄りの混合にしてます。

産後4日目にしてやっと母乳がでたのですが、吸われると痛くて苦痛です(乳首カバーもつけても痛い)
でも母乳の方が赤ちゃんに免疫がつくとか、乳がんリスクが下がるとかいろんな情報があり、何よりおっぱいを吸ってる我が子が一生懸命で愛おしくなり、可哀想なことをしてるのかなと思ってしまいます。

コメント

o

1人目は哺乳瓶拒否で完母でしたが、辛すぎてしんどすぎて2人目はミルク寄りの混合で、4ヶ月からミルクでした!最高ハッピーライフでしたー!

名神みたいなもんですし、絶対乳癌にならないとか体が弱くなるとか言いますが…2人ともそんなに差無いですよー✨✨

母がしんどいのが1番体にも良く無いですし今時のミルクはよくできてます!!
楽しく楽に育児できる最善の方法で育児すれば良いと思います❤️❤️❤️

コアラ

私も同じ理由(育休を1年取った夫とシフト制にして育児参加してもらう為)で、生後14日から完ミです(*^^*)

私も、助産師さんから、母乳も出てるし吸いやすい乳首だし、勿体ないよと何度も言われました。

でもガチガチに張ってるおっぱいが痛いし、赤ちゃんも上手く吸えなくて泣かせてしまうのが辛く、何分吸わせて、ミルクを何ml足して‥とかの混合の計算?が苦手で、やっぱり完ミが楽だとなりました!
今は授乳辞めて10日経ちましたが張らなくなって全然痛くないです!

もっと楽に母乳あげられるのであれば母乳あげたい気持ちもあったのですが、自分の気持ちの安定を優先して、完ミでもいいじゃないか!と思うようにしてます(*^^*)笑

はじめてのママリ🔰

完ミで現在2人目を育ててます。
1人目も完ミで、義母にことあるごとにミルクの赤ちゃんと呼ばれてとても嫌な気持ちになりました。
今でも1人目のことを『ミルクの赤ちゃんなのに病気をしなかった』と良い意味で言ってくれてるのかもしれませんが、全然良い意味に聞こえません(笑)

私は2人目は母乳が出たので混合にしようかとも思ったのですが、完ミが楽すぎたのと、1人目で健康面で何にもデメリットを感じなかったので、完ミにしてます。

強いて言うなら、長期の旅行の荷物が増えることと、ミルク代くらいですかね。

ミルク寄りの混合なら、思い切ってミルクだと、気持ちも体も楽になるかもしれませんよ。