
コメント

みゆ
耳鼻科でこの薬もらって、よくきいたなぁって思ったんですけど、先生どうですかね?って聞きます笑
その時の経過によって
そのまま飲むべきと先生が判断すれば出してくれるし、もうそれじゃない方がいいと判断すればそう答えてくれると思うので👍

ママリ
同じようなことがあったときにお薬手帳みせたら同じものを出してくれたことがありました^_^
飲んだことある薬を出したほうがアレルギーの心配もないように思います☺️
別の内科でもやったら、うーん、これあんまり良くないんだけどなぁ🤔
こっちでもいい?と言われたこともあります😅
-
6み13な1
ありがとうございます。
先生には、どのようにお願いされましたか?同じ薬欲しいなら、耳鼻科に行けば?てなりそうでハラハラしてます💦
やはり、先生によって変わりますよね💦- 6月11日
-
ママリ
他でもらったいたのですが通うのが大変なのでこちらで同じ薬をいただきたいのですが可能ですか?と手帳を見せたら出していただきました😊
先生の性格によるんだろうなぁと思います😅
薬局で働いてたんですが、先生によってお気に入りの薬があるのでそればっかり出す感じなんですよね😅
採用薬っていうんですけど😅
採用してない薬だったら処方できないとかあるので、行く前にお電話で相談するのもありかもしれません😌- 6月11日
-
6み13な1
ありがとうございます。お願いのセリフ、参考にします!
どのみち、喘息の薬が切れるので小児科には行かなくてはならなくて💦その時に、耳鼻科で貰った薬も(小児科の先生から見て)飲み続ける必要があれば処方お願いしたくて💦次女が、このところ謎の発熱続きで💦眼科(結膜炎の診断受けた初診の午後発熱・再診予定の日に発熱で延期中)・耳鼻科(受診した日に発熱)で😅あまり病院に連れ出したくなくて…。- 6月12日
-
6み13な1
今…
◯長女…小児科(呼吸器科)喘息の薬の処方を受けたい
◯次女…眼科で結膜炎の再診を受けたい
◯長女・次女…風邪気味(耳鼻科で抗生物質の処方あり)で内服中、水曜日で処方切れるが飲み続ける必要があるのか?知りたい(風邪薬なら手元にあるのですが、抗生物質はないので)
な状態です。
次女が…
風邪気味で小児科受診した翌日に目やにで目が開けられず眼科行ったら発熱
眼科再診時に不調で耳鼻科行ったら発熱
です。- 6月12日
-
ママリ
風はウイルス性がほとんどで抗生物質は細菌性にしか効かないので
風邪で出すのはあまりよくないとされています汗
急性副鼻腔炎と診て出したのかなぁ〜?という印象です。
小児科で喘息との薬のついでに診ていただいたほうがいいかもですね🤔
次女さんももう一度小児科のほうがいいかもです汗
アデノウイルスは目やにと発熱なので否定してもらうためにも連れてった方がいいと思いますよ💦
もしかしたら病院で貰っちゃった可能性もありますね🥲- 6月12日
-
6み13な1
なんか、年末年始から病気感染・病院通いで疲れて来ました…。
診察された耳鼻科医から、「これは抗生物質飲まないと治らないよ」と言われて💦処方受けて来ました。なので、親の判断で飲みきり終了にするのは不安で💦ただ、そうなると次女も連れて電車乗り継いで…てなるとまた発熱しないか?と不安で(私免許なし、耳鼻科へは旦那が車出してくれたのですが今週の平日は休めない上に土曜日は長女の誕生日パーティーの予定で受診は避けたくて💦)。
もう、感染症は遠慮したいです😭(年末年始にコロナやりました)- 6月12日
-
6み13な1
アデノウィルスの発熱て、どのような感じかわかりますか?
5月
29日 咳あり
30日 受診・風邪薬内服開始
31日 目やに多量(結膜炎)・15時過ぎに発熱
6月
1日 解熱
5日 再診
10日 朝38.5・日中37前半・夜39.1
11日 解熱
の流れです。- 6月12日
-
ママリ
ごめんなさい下に書いちゃいました汗
- 6月12日
-
ママリ
すみません今気付きました汗
アデノウイルスは、熱が上がったり下がったり繰り返して、そのほかにのどの痛み、眼の充血、目やになどの症状が出ます。
また熱がぶり返すようであれば小児科さんの方がいいと思います😢
非常に感染力が強くて今増えてきているとニュースで見ました😢- 6月12日
-
6み13な1
長女の喘息の内服処方を理由に、明日の午後小児科受診の予約を入れました(往診もされてる先生で、火曜日午後往診後のは30分しか診察せず要予約)。電話した際に、次女の様子も伝えました。
取り敢えず、毎回記載はしてるので明日も用紙持参で行って来ます☺️- 6月12日

ママリ
お疲れ様です汗
病院連れてく方も大変ですよね汗
それだと鼻水は茶色ですか?💦
たしかに親の判断での飲み切りは不安ですよね💦
小児科に事情を説明したらもらえると思いますよ😢
タクシーだとお金かなりかかっちゃう感じですか?😢
この世の感染症全て無くなってほしいですよね😭
-
6み13な1
長女は低月齢から病院の待ち時間とか、平和に過ごせるのですが💦次女が、もう待てなくて…。それを静止するのに、苦労します😭
耳鼻科だと、マップ上で5〜5.5㎞(選択経路で誤差あり)・時間だと20分前後で表示されます。ただ、混雑するところで診察時間が読めないのと可能なら発熱外来(風邪症状がある場合は発熱外来行き)の場合は車で来るよう指示されてます。
鼻水は、薄緑ぽい感じです。- 6月12日
-
ママリ
やはり耳鼻科に行くのはいろんなことを考えると大変なんですね💦
下の子が熱を繰り返しているため電車を乗り継いで耳鼻科に連れて行くことが難しいので、こちらで診ていただきたいのですが〜と電話で伝えた方が一番安心かなと思います。
特に2番目のお子さんは結膜炎ありで熱を繰り返しているので🥲
受診の際に上記の症状や発熱の記録と何の薬を飲んでいるのかも紙に書いて先生に渡すと必要な検査とかしていただけると思います😌- 6月12日
6み13な1
ありがとうございます。
参考にします!同じ処方受けたいなら、同じところ行けよってなりそうで😅💦悩んでました。ただ、どうせ行くんだし貰えたら…と。