![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
下の子を昨年8月に産んで、同年10月に引っ越しました!
2ヶ月くらいならあまり動かないですが、自分の体が完全に戻ってないので荷造りは大変でした😅
早めに荷造りすることをおすすめします。
![ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉
下の子が3ヶ月の時に引っ越しました☺️
うちは私の両親に来てもらえたので両親に見てもらって、
授乳の時だけ私がとゆうのを繰り返しながらやりました!
ある程度片付くまで来てもらえたので私は大丈夫でしたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!少し見てもらえるだけでも違いますよね!私は義母が近くに住んでいるので見てもらいながら引越しの準備など進めようかなと思います😊
- 6月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
引越し費用を+1〜2万ほどで荷造りもお願いしてしまえば楽です✨
私は子供が5ヶ月の時引越しでしたが、荷造りもお願いしたのでずっと座ってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!荷造りもお願いできるんですね!知らなかったです!産後は楽に物事を進めるのが1番ですよね😊
- 6月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!生まれる前にはある程度荷造りできてるようにします!☺️出産を経験してないので分からないのですが産後2ヶ月となると身体の調子はどんな感じなのでしょうか?💦
あんどれ
私はもともと貧血気味で、産後1ヶ月はふらふらしてました💦
2ヶ月過ぎていれば大丈夫でしたが、疲れやすくて休み休みやってました。
無理しない用にお気をつけください!
はじめてのママリ🔰
私も貧血気味なので早めに荷造りしようと思います💦
ありがとうございます😊✨️