
主人が子どもの送りを怠って寝坊し、出社遅刻になることに不満を感じています。会社の制度を利用して時短勤務を希望するも、主人の態度に腹を立てています。
朝7時、私は会社に行くため家を出ます。
同時刻に主人が起きて、子どもを起こしてお着替えさせて、朝ごはん(レンチンのベビーフード)を食べさせて保育園に送っていくのを主人がしてるのですが、
主人が2日に一度寝坊して、私が子どもを起こしてお着替えさせて朝ごはんを食べさせて保育園に送っていくと1時間半から2時間の出社遅刻になります。
約束が違うし、会社にも迷惑です。
外資系なので成果出せばいいのですが、フルタイムの契約なので時短じゃないし、勤務時間短いと見込み残業分の給与がカットされそうなので本当に迷惑…
自分はいいよね会社の制度使って時短でもなく、子どもの送りですと言えばフルタイム扱いだから。
それで寝坊?
は?
専業主婦は許さん食べていくために働けとか言って偉そうに…家事一つもできないくせに
きっとこんなやつは私が死んでも子どもほったらかしてゲームしてんだろうなって思います。
朝からすみません。愚痴でした。
- おむすび(6歳, 8歳)
コメント

ぷーす
えー、それ激イラですね〜。
育児に対する責任感なさすぎと思ってしまいます💦
4月からうちも朝はそのようなスケジュールになる予定なのですが、不安です。
朝は起こしても一回で起きないし、「あと5分」が2、3回…
なんども起こす労力が無駄ですし、起こさないと子供に影響が出ると思うと放っておくわけにいかないし。
大きな長男を育てている気分です。
あんなの産んだ覚えはないんですけどね

れよ
わー それはひどいですね…
ウチの4月以降を見ているようです😢
保育園入れたらですが。
現実に闘ってらっしゃる方がおられるとは…
こどもが産まれても10時起床。相変わらず朝帰り。
ちょっと抱っこして、たまにお風呂入って得意げ。子育てはおままごとじゃない、と言ってやりたいです。
外では良い夫、良い父親ぶるのがまたイライラ…
贅沢はできないけど、娘ひとり養えるなーとか考え出すと止まりません…
こちらこそ愚痴ですみません。
-
おむすび
うちなんて13時起床ですよー😂でも10時に起きても何もしなかったら一緒ですよね(笑)
そうそうそうそう!!たまにお風呂入れて父親やってる感出すんですけど、こっちは生まれたその日から毎日なんすけどぉ!?💢って思います(笑)
養えるて…
金出すのと育児するのと一緒にすんな💢って感じですね💦
こうやって見ると、他の家庭でも同じようなことが起こっているのかあ…って思い、結局解決策がないのかなあ…って悲しくなります…😢💦- 2月2日
-
れよ
もう娘のお世話はいいから、せめて自分のことは自分でやってくれ、と思って。
でっかいコドモの面倒なんてみれませんー
こちらはいつか育つんですかねー…
同じようなお家があると仕方ないのか、と諦めにかかったり、がっかり絶望的になったりです😞
あ、ごめんなさい。
養える、は、娘とフタリで仲良く平和にって意味です。時々考えてしまいます。- 2月2日

myco
罰金制にしましょう。
寝坊一回で幾ら。
実際にあんなさんが出社遅刻するために給料減の可能性があるわけですから、その位して良いと思います。
-
おむすび
なるほどーーーー👍
うちは私が働かないと食べていけないぐらい逼迫してるので、メモ書きだけの額が加算されていきそうですが、提案してみます♡
ありがとうございます😊- 2月2日

まあちゃんまあちゃん
うちの旦那、5時半に私を起こすだけで、7時まで寝て、あとは自分のことだけ(風呂入って飯くって身支度)して出て行きます。
私は起きてから、自分の仕度して、離乳食作って、着替えさせ、保育園準備して、食べさせ、、、ってしてるのに。。
2日のうち1日は旦那様が朝の一連作業されてるんですね。
それすら羨ましいです。
うちも少しやってもらうこと考えます。
-
おむすび
私が元々子ども嫌いで、キャリアを一時中断してまでなんで子ども産まなきゃいけないんだ💢ってもめて、何度も2人で話し合って、最終的に主人が家事の半分と育児の7割をするという合意で私も折れて出産を決めたんです。
だからそもそもの約束が違うんです…
感情論で言ってるんじゃなく、最初に決めた取り決めなのに、
平気で約束を破ってるくるのが許せないんです…
私の給料が減っても食べていけるのならまだしも、主人の稼ぎだけでは食べていけないから早々に保育園に入れてフルで働いてるのに、これじゃあ時短と一緒だし会社側からは迷惑がられるし。
会社の制度にも私にも甘えてる主人の行動はおかしいでしょ…って思うんですよ…💦- 2月2日
おむすび
うちもまさにそんな感じです💦
朝弱いなら弱いなりに頭使って起きれるようになってよ!って感じです…
子どもが小さいから生活リズム作るために保育園入る前から何時に起きて何時に家出てって練習もしたのに、練習の時点で2日に一度のサボりでした。
結局私がやるんだろうなと思ってたらこのザマです。
勝手に父親やめんならこっちもやめるわ!って言ってやりたいものです涙