※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねおごん
子育て・グッズ

赤ちゃんの防災ミルクの準備について、具体的な種類や量、必要なグッズについて教えてください。例えば、ミルク缶の数やお湯の確保について悩んでいます。

乳児の防災ミルクは何を用意してる?

自然災害があったときに赤ちゃんの命を守るためにどのような備えをしてますか??

準備をしたミルクの種類、量、その他のグッズを教えて頂きたいです。

私は、キューブを用意しましたがお湯がなければ作れないし、ミルク缶は何個用意すれば?と混乱してます。

宜しくお願い致します。

コメント

ミク

私は缶ミルク準備してます!
ストックは24本です!
1日5-6本使う予定で4-5日持つようにしてました!

  • ねおごん

    ねおごん

    なるほど!ありがとうございます!

    • 6月11日
二児まま

いつもはいはいの粉ミルク
使用しています!

大缶3缶買うと付いてくる
スティックタイプのミルクは
災害よにまわしています!

ほほえみの液体ミルク缶も
6缶あります!

使い捨て哺乳瓶と
ミルク温める時に使えるカイロも
準備しました!

赤ちゃん用の水は
ローリングストックしています!

  • ねおごん

    ねおごん

    赤ちゃん用の水は何を買っていますか?何リットルでしょうか?

    • 6月11日
  • 二児まま

    二児まま

    赤ちゃんの純水ってやつです!

    • 6月11日
moon

完母ですが、液体ミルクに慣れさせておくために車で出かけるときは液体ミルクを飲ませてました😊
ローリングストックのようにして、かさばりにくい紙パックのアイクレオを6本常にストックしてました🖐
完ミだったらほほえみ缶で1ケースストックしててもいいかなと思います🤔

  • ねおごん

    ねおごん

    ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私は完母だったのですが、災害時にストレスで母乳の出が悪くなる可能性があると聞いていたので、ほほえみの常温で飲める缶を20本程度用意してました。

キューブもありだと思います!
カセットコンロがあればお湯が沸かせると思うので、赤ちゃん用のお水とキューブのご用意いいと思います!

今は1歳になったので、以下のものを用意してます。

ローリングストックしているもの
・赤ちゃん用のお水500ペット24本以上
(災害時に供給されるお水が子供に与えられるくらい清潔かわからないので)
・オムツ2パック以上
・離乳食7日間以上
・おしり拭き60個以上
(大人の身体を拭いたりできるし、うちの子はかなり離乳食こぼすので😵‍💫)

常備しているもの
・ひえっぺ
・ホッカイロ(冬用)
・災害用にソーラー付き携帯バッテリー
・ソーラー付きの扇風機

などです。

ねおごん

ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!おしりふきはすごい量ですね!さすがです!
質問なのですが、用意されたほほえみ20本はもう飲みきられましたか?買って飲まなかったらもったいないな〜とおもってしまうので💦

はじめてのママリ🔰

おしり拭き、アカチャンホンポの厚手のものを一箱手をつけてないのを残してローリングしてて、その数になってます笑
ほほえみ缶ですが、使い切りましたー!
外出する時にパンを浸して食べさせるのに使ったり、11ヶ月で卒乳したので、夜に1缶だけ飲ませたりしました🥰

  • ねおごん

    ねおごん

    ご丁寧にありがとうございます!ほほえみを使い切ったんですね!すごすぎます!参考にさせていただきます!

    • 6月12日