
育休復帰後、業務に不安を感じるワーママ。体調不良も続き、子供への罪悪感も。支えはあるが、苦しい状況に。
ダメダメなワーママです。仕事も育児も家事も全部ダメです。
4月から育休復帰しました。
はじめての業務でわからないことだらけ。育休前に何度もやったことのある社内共通の基本的な業務ですら忘れています。
夜勤もせず、時短で、社内ニート状態です。自分から仕事をもらいにいくのも仕事が遅すぎて残業確定になるため、ためらっています。
しかも4月からずっと私が体調不良状態です。咳鼻水熱です。何度も病院に行きました。セカンドオピニオンにも行きました。週末は寝て過ごしていますが具合の悪い日か少しマシな日しかありません。いつも生理がきて体調を崩すの繰り返しです。
そんな状態なので子供もかまってあげられずにいます。なんならイライラして怒鳴ってしまう時もあります。
ワンオペではない(夫は6時には家にいる)、実親近居で助けあり、大した仕事もしていない、家事もほぼ家電か外注。
なのにこの有様。全部ダメすぎて消えてしまいたい。
せっかくの週末なのに、今日も子供親に預けて体調不良で寝ています。(夫も私の体調不良でワンオペで疲れ果てて寝ています)
子供の顔見ると罪悪感で涙が出ます。
こんなダメなワーママ他にいないんじゃないでしょうか?
- ににか

けるびむ
ダメダメダメダメ言ってますが、同じことお子さんに言えますか?
体調が悪いのは仕方ないと思います!
頼れる実家があるなら、ありがたいな〜と思いつつ頼ったらいいじゃないですか😊
楽してるように思ってるかもですが、ずっと体調不良ってことは、かなり無理してるってことです。
そんな中、慣れないお仕事も頑張ってますよ!!
余裕がないとイライラして、こどもにもきつくなっちゃうこと、誰にでもあります。
ひとまずよく休んで体の調子を整える、可能なら鏡の前で自分にニッコリ、大丈夫!ってしてあげてください。
そんな風に思い詰めて欲しくないです😢
自分にも優しくしてあげてくださいね😊

はじめてのママリ
子供を生かしているだけで十分ですよ😊
仕事も家事育児もだんだんとなれて来て両立できると思います😊
無理なさらずにしてください😊

はじめてのママリ🔰
仕事も育児もすごいですよ!
子供産んで、働いて税金納めて。
国民の鑑ですよ✨(笑)
体調不良は私もありしました。
子供も菌をもらいはじめて、睡眠不足や復帰して体も本調子じゃなくて、すぐママにも移って、私は発熱して休みました😅
ここは慣らし復帰と思って、今までいなかったんだから許して!と思って段々体を慣らしていきましょう!
体力戻ってきたら家のことも段々とできる事増えてくると思います☺️
業務だって私もすごいど忘れしてました(笑)
焦らずに慣らしていきましょう☺️

ゆゆ
私はシングルで実家暮らしなので日中は親に預けっぱなしですし、仕事も社内ニートです😅 だからににかさんだけじゃないですよ!
割り切りましょう!もう開き直って子供を生かせて働いてる自分を褒めてあげましょう😊
コメント