
コメント

ママリ
もちろん変わりますよ😊
単純に3人分丸々ではないでしょうが、
お下がりとかは未就学児ぐらいまでしか難しいし、
習い事費も食費もちゃんと3人分かかります👍

はじめてのママリ🔰
学費とかだけじゃなく車も大きくないと乗れないし部屋数も必要だし…子どもの体調不良の回数が増える分稼ぎにくくなるだろうと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
- 6月11日

きき
全然違うと思います🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
ありがとうございます🙇♀️- 6月11日
-
きき
年齢によるかもしれませんが、平等に2つずつ買い与えたりしてるのが3人だったらきついなぁと思いますね。
今はSwitchも1人一台、スマホは小学校低学年でも持ってるし、習い事は2つ3つやってたり。
塾なんて中学生は4万かかるって言われました。
サッカーであれば合宿参加で7万と聞いて恐怖です😱😱
少子化進んでる分、一人当たりに掛けるお金が上がっていく一方だと思いますね😵💫- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
塾って高いイメージです😅
かかる金額半端ないですね💦
恐ろしいです😰- 6月12日

退会ユーザー
3人います。中学生、小学生、保育園。今の所はそんなにめちゃくちゃ増えたって感じはないです。きっと高校以降の進学費が一番ガツンときいてくるんじゃないかな。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私もそう思います💦
小さい頃はそこまでお金は
かからないですよね💦- 6月11日

はじめてのママリ🔰
3人います!
小学校の制服や物品はおさがりでいけそう、私服もそれほど要らないので やっぱりかかってくるのは食費や雑費、高校大学あたりだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
やはりお金がかかるのは
大きくなってからなのですね💦- 6月11日

ママリ🔰
うち全員女の子ですが、幼児にしてもう色や服の好みが凄くて、上の子のお下がりとか着てくれません🤲泣
その子一人一人に買っているので、結局お金は倍かかるし、姉妹の年齢が年子とか2歳離れで おもちゃの共有も出来ず喧嘩ばかりなので、全く同じものを買ったり、全く同じじゃなくても同じ部類のおもちゃだけど柄とか色が違う物もよく買います😅
義務教育中もそこそこお金はかかりますが、それ以上に高校〜がいちばんお金かかるかなと思ってます🥲❕
-
はじめてのママリ🔰
それでもなんとかやっていける
経済力があって
3人育てているんですよね‼︎
すごいですし羨ましいです‼︎🙇♀️✨- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
4人姉妹なんですね😊
とっても羨ましいです✨- 6月12日
-
ママリ🔰
なんとかなる!と思うようにしています。実際カツカツでもなんとかなっているので、良くはない考えですが、楽観的にいかないと精神的に参ってしまうと思うので( ˊᵕˋ )💭
- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんの考え方とっても素敵です。見習いたいです😌夫婦で4人欲しい!って思って授かったんでしょうか?
- 6月12日
-
ママリ🔰
とんでもないです!
2人は欲しかったのですが、3人目以降は予想外の妊娠でしたよ🤭- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
予想外でも夫婦で協力して
育てていて本当にすごいです!
私もそんな夫婦になりたかったです!✨✨- 6月14日
-
ママリ🔰
子供がいて親として真っ当に育児されてる全ての方を私もリスペクトします🥹✨
お互いに育児楽しみながら頑張りましょうね( ´›ω‹`)💕- 6月14日
はじめてのママリ🔰
単純に2倍、3倍って
わけではないんですね🙇♀️