※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お仕事

保育園送り後、工場での勤務時間を検討中。10時スタートで14時半終了を考えているが、14時半終了なら実労働時間は3時間40分。保育園の就労証明書には休憩時間も含まれるか疑問。風邪休みや長期休暇で実労働時間が64時間以下なら退園になる可能性は?

保育園を送ってから工場で働くとすると通勤時間や工場内の移動や着換える時間を考えて働くなら10時ぐらいがいいなと思い聞いてみたところ10時から朝から働いてる方が10分休憩があるので10時10分開始で14時半か15時おわりにしてもらおうかなと思ってます。15時おわりだと通勤時間や着換えなどで15時半迎えだとギリギリです。
余裕をもって14時半がいいですかね?
工場なのでやはり勤務時間がすくなくても昼休憩が40分あります。14時半で終わりにすると実労働3時間40分です。保育園の就労証明書にかくには休憩時間も含みますよね?
だいたい68時間ですかね。あまり計算の仕方がわからずで😅
あと現状届けを出す場合は実労働時間でしょうか?
風邪のお休みや大型連休があると64時間以下に下まわったら退園になるのでしょうか?

コメント

ままり

週何回勤務の予定ですか?^^

  • まりも

    まりも

    週4日がいいです

    • 6月11日
ままり

1日4.3時間(休憩含む)として、週4なら月16日の計算だと思うので、私も68時間になると思います🙆‍♀️
就労証明書で判断されるので、実際働いているのが64時間を下回ったとしても大丈夫だと思います☺️

  • まりも

    まりも

    そうなんですね。よかったです。
    休憩時間ぬいたら働いている時間がすくなくてどうなるんだろうかと思いました。現状届けや就労証明書は1年に一回ぐらい提出ですか?

    • 6月11日
  • ままり

    ままり

    年末か年明けぐらいに毎年提出してたと思います😊

    • 6月11日
  • まりも

    まりも

    そうなんですね。ありがとうございます🙂現状届けは勤務日数とか時間をかくのですか?

    • 6月11日
  • ままり

    ままり


    就労証明書と同じような感じで、職場に渡して書いてもらってました^^

    • 6月11日
  • まりも

    まりも

    職場でかいてもらえるんですね!
    自分でかくのかと思いました😅

    • 6月11日
  • ままり

    ままり


    旦那のとこは自分で書いて、社印だけ貰ってます🤣
    でも、正式には職場が記入しないといけない決まりになってます🤣
    私の市の話なので、まりもさんのところはまた違うかもしれませんが😫💦

    • 6月11日
  • まりも

    まりも

    そうなんですね!市によっても違うかもしれないんですね。
    1度保育園や市役所にきいてみますね😀

    • 6月11日
  • ままり

    ままり


    おそらくお住まいの「〇〇市 就労証明書」「〇〇市 現況届」で検索すれば、出てくると思います^^

    • 6月11日
  • まりも

    まりも

    詳しくありがとうございます☺️
    検索してみます😀

    • 6月11日