![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、病院ですか?
うちも3ヶ月で寝返りしましたよ😂大丈夫ですよ😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3ヶ月で寝返り→自閉症
ではなくて
自閉症の子の特徴→寝返りが早い。その具体例が生後3ヶ月頃とか。
ってことだと思いますよ!自閉症の子が筋緊張が強いっていう特性をもつ子もいるという情報からですかね、、
良くないことはないと思いますよ✨ただ首も座ってない時期なので見守り強化して窒息防止していくことですね。もしも、生活の中で筋緊張が強すぎて赤ちゃんの生活に支障をきたしている!とかが、あるのなら小児科の先生に相談されてもいいのかもですね✨うちの地域にある小児科では、そういった子に専門職の方がマッサージや体操を取り入れて筋緊張を和らげるリハビリみたいなのをしてくれるとこありますよ〜!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんは反り返って寝返りすることがよくあります。
そして早い子は3ヶ月で寝返りすることもあります。
それだけで自閉症など語っているサイトは嘘です怖いです。
-
み
本当にその反り返った感じの寝返りで、友だちに筋肉の使い方とかに問題あるんじゃないかな?と言われ少し焦って検索間になっていました……💦
ありがとうございます- 6月11日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
3ヶ月なら早い子はすると思いますよ😌
子どもの発達のこと調べると早くても遅くても大体のことに自閉症とか出てきます😣
心配なら小児科かなと思いますが今の時点では何も診断はつかないと思います💦
-
み
はじめてのことでいきなり検索魔になって不安になっていました😅😅
その言葉を聞けて安心しました。
ありがとうございます。- 6月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
個人差あるので気にしなくて良いですよ😂
もっと成長喜んであげてください😭
-
み
せっかくの成長なのに、嬉しさよりも先に心配とか不安が先立ってしまって😭😭
ありがとうございます。- 6月11日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
2ヶ月半で寝返りした息子は健常児ですよ。
-
み
2ヶ月半!!!凄いですね😳
それを聞けて安心しました。
ありがとうございます。- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生も診せにこられたところで困ると思いますよ😂
そもそも自閉症などは3歳にならないと診断つけられません😌
-
み
まさか自分が…とは思いますが、しっかり検索魔になってしまっていました……😭
ありがとうございます。- 6月11日
![絢乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絢乃
うちの子も3ヶ月で寝返りしましたよ🙋♀️
ズリバイやハイハイお座りなどするのも早かったですが成長は止められないので😱
-
み
ネットを見て不安な気持ちになってしまっていました……
もっと成長を喜べるくらい余裕もちたいです😭😭- 6月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
心配しすぎです💦💦
息子さん頑張ってるんだから、勝手に障害者扱いせず、できた事を褒めてあげてくださいよ!
病院へ行っても、何で来たの?って鼻であしらわれちゃいますよ🥹
-
はじめてのママリ
ネット見ない方がいいですよ!変な情報いっぱいありますので!
- 6月11日
-
み
その変な情報に見事踊らされていました……😭😭
せっかくの成長なのに不安な気持ちの方が勝ってしまってました😭😭
ありがとうございます- 6月11日
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
心配な気持ちはわかりますが、育児は長い目で見守る姿勢が大切です。
今は個人差としか言えません。
いつか自閉症と診断されるかも知れない……と心配しながらの育児、しんどくないですか?
それなら、今は我が子の成長だと喜んだ方が健全だと思います。
あと、産後のメンタルで不安をネットで検索してはいけません。
それこそ、ご不安であれば予防接種や健診の際にお医者さんに相談したら良いと思いますよ。
-
み
産後のメンタル・はじめての育児で検索魔になってしまっていました……
ありがとうございます。- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは最初の1回目が2ヶ月半の時でビックリしました。
その後はまたしなくなり3ヶ月になりまた始めましたよ。
今の所自閉症等と言われたことはないです。普通に生活しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も3ヶ月入ってすぐの生後101日で寝返りマスターしましたよ😊
寝返りの練習は本人2ヶ月半ばからよくしてました😂
ちなみに寝返り返りも生後102日で何回もしてました😂
なので寝返りできたね!凄いね!って喜んで良いと思います💓💓
み
大丈夫なんですね
その言葉を聞けてとても安心しました🥺🥺
ありがとうございます