※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanapi
子育て・グッズ

乳頭保護器を使って授乳中、哺乳力が弱く吸えないことがあるのは乳頭混乱の可能性があるかもしれません。生後1ヶ月で直接母乳を拒否している場合、諦めずに解決を模索してみてください。

乳頭保護器使っての授乳に挑戦しているのですが(乳頭混乱?直母拒否により)哺乳力が弱いと吸えないこともあるのでしょうか?

直母は絶対に拒否なのでどうにかしたいです😭
生後1ヶ月なのでもう諦めた方がいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ悩みを持って母乳外来に何度か通っていました!(陥没だったため保護器必須でした)
哺乳瓶は母乳実感の乳首がやはり本物と近いらしく、それ以外は乳頭混乱を起こしたり噛み癖がつくので使わないでくださいという指導を受けました。母乳実感の乳首のシリコンだけを取り外し、それを乳頭保護器のように当てて吸ってもらうと、赤ちゃんも「いつものミルクだ〜」と騙されて吸ってくれて、続けていくうちに陥没が治り、今では直母の母乳よりの混合になりました☺️
空腹時を避けて少しミルクを飲ませた後など赤ちゃんが比較的穏やかなときに練習していました✨
私も生後1ヶ月から直母で量が増えてるので全然間に合うと思います🥰
ご興味あればぜひ試してみてください〜^^

  • nanapi

    nanapi


    詳しくありがとうございます☺️
    哺乳瓶の乳首を胸に当てて吸ってもらうんですね!この方法で赤ちゃんは吸って母乳はでるんですか??

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳は少量でます!が、空気がなくなり潰れてしまうので、かなり飲みにくいです。保護器として飲んでもらうというよりは、直母の練習という感じです!
    ミルクを少量あげて落ち着かせる→自分の乳首の形を整える→赤ちゃんが拒否しても何度か直母の練習をする→母乳実感の乳首をつけて5分程度吸ってもらうことにより、乳首の形が整う→再度直母で吸わせる練習→足りなそうだったらミルクをあげる
    を余裕がある時に繰り返してたら直母できるようになりましたよ〜☺️

    • 6月11日
  • nanapi

    nanapi

    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月11日
  • nanapi

    nanapi


    そんな方法もあるんですねー!
    やってみます🥹

    ありがとうございます❤︎

    • 6月11日