![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝ぐずりについて、ネントレはいつから始めたらいいかと悩んでいます。昼はおしゃぶりで寝かしつけ、夜は抱っこで寝かせているが、癖になっているか心配です。
ネントレってやった方がいいですか?
また、いつからどんなことをすればいいのか教えてください🙏
最近、昼も夜も寝ぐずりが始まって抱っこ&おしゃぶりないと寝ません💦
昼はおしゃぶり9割、夜はおしゃぶりなし、ママ抱っこ絶対と言った感じです😓
寝かしつけに5分〜10分くらいでそんなに時間はかかりませんが、癖になりつつあるので癖にしない方がいいのかな?と思ってます💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
やったほうが良いかどうかは、親のメンタルによるのかなー?と思います。寝かしつけが本当にしんどいとかならネントレは有効だと思います😳
ただ、それほどしんどくないよっていうことなら無理にするものでもないです😊
一応、ネントレって呼ばれるものは6ヶ月からが推奨なので、いまは寝付いてくれるならなんでも良いと思いますよ☺️
YouTubeのねんねママさんがとても詳しく赤ちゃんのねんねについて動画あげていらっしゃるのでぜひ見てみてください!
ちなみにですが上の子は6ヶ月からファーバー式ネントレをして、ベビーベッドに置くだけでお昼寝も夜も自分で寝るようになりました🙌
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
うちは特にネントレはしてませんよ☺️
ママさんのお考え次第かなと思います😊
10ヶ月までは抱っこして寝てましたが、その後は自然に自分で眠れるようになりました!
抱っこ重いなぁ〜と思うこともありましたが、あの時はいっぱい抱っこできて良かったなぁとも思います☺️🌸
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!やっている方が多いのでトイトレのようにみんなやっていくものなのかなー?と思ってました😂
自然となるんですね😯
息子ももう8キロ近くあるので重いんですが、確かに頼られている感じが私にとってとても嬉しくて、抱っこすることで幸せ感じてます🥰
やらなくても大丈夫ならとりあえずはこのままでいようと思います!
ありがとうございます🙇✨- 6月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっている方が多いのでトイトレのように成長過程でやっていくものなのかなー?と思ってました!
6ヶ月からでいいんですね!😊
私面倒臭がりで、寝ればなんでもいいや!と思ってたので、ネントレするのになかなか腰があがらなくて😅
今はまだこのままでやっていこうと思います😌
ねんねママさんですね!見てみます!
聞いて良かったです!ありがとうございます🙇✨